ラベル 料理 Cooking の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 料理 Cooking の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月29日月曜日

近江新生姜のガリ Ginger Slices in Vinegar

 近江新生姜の収穫時期はネット情報によると10-11月が一般的だそうですが、地元の八百屋さんでは夏の間にも売られていました。一時期途絶えたあと、最近になりまた棚に並んでいたので2パックをゲット。保存食として冷蔵庫で長持ちさせます。

According to the information on the internet, the harvesting time for Ohmi ginger cultivar is October-November.  However, some farmers go the extra mile to start harvesting them earlier than the competition, and my local greengrocer had these on the shelf during the summer months.  I love making cold drinks using the slices in the summer, and hot drinks during winter, in addition to using them in various cooking.  They last perfectly well in the fridge.


これらの皮をナイフで丁寧に、丁寧に取り除きます。
To prepare for slices, first remove the skin with a knife with care and patience.

使う前にタオルで水分をふき取りました。
After rinsing, remove the water with paper towel.

全部スライスしたところ。ステンレスボウルの容量は1リットルです。
I sliced all the pieces which fitted into a 1 litre bowl.

米酢と砂糖だけの簡単な組み合わせで煮ます。ショウガスライスがお酢と会ったとたん、お酢が淡いアプリコット色になります。
Cook rice vinegar with sugar - the amount of sugar is according to your taste.  The moment the vinegar solution meets with the ginger slices, it tuns into a light apricot colour.  This is the natural colour of high-end fresh ginger cooked in vinegar and sugar.  If you see ginger slices coloured orange or red in a sushi restaurant, it is made of cheap stuff and artificial food colour.  
Also, these ginger slices, cooked properly, have a silky texture.

完全にまぐれですが、ガラス容器に最後の一滴までぴったり収容されました。旬のあいだに、寒い冬の間の分も作っておきたいです。
Although entirely by a fluke, the whole content of the pot was accommodated into this one jar, to the last drop of the vinegar solution.  While the harvesting season lasts, I intend to make enough for the winter months.


2025年9月27日土曜日

朝散歩など Morning Walk etc

 今朝も秋晴れ、清々しい散歩になりました。公園のアルプス乙女の状態を観察していたら、タイガはさっそく草風呂を始めました。最近シャンプーしたばかりなのに。。。

Another morning with beautiful autumn sky - it was so pleasant to have a walk.  As I was observing the state of crab apple trees in the park, Taiga started her usual 'grass bath'.  I only shampooed her recently.



ピンポン玉ほどの小さなリンゴが赤く色づいています。うちのリンゴ苗の銀色になった葉っぱを思いだすと、うちではリンゴ栽培はムリなのかなぁ、と弱気になってしまいます。でも、グラニースミスは諦めがつかないので、来年はもっと風通しの良い場所に移動させる予定です。
This is a popular Japanese crab apple called 'Alps Otome'.  It is disease resistant and requires little care to produce sweet fruits every year.  Watching these trees makes me wonder if I am growing wrong varieties, or simply that my garden is not suited for growing apples.

道を渡って、隣の草地の築山でオヤツタイム。
We crossed the road to go to another field, where we usually have a treat break for Taiga on top of the mound.

目ざといカラスが隣のベンチに舞い降りてきました。先日のカラスと同一なのか、今日はイヤに距離が縮まっています。
An all-seeing crow spotted us and flew down to the next bench.  Perhaps this is the same individual as the one we saw recently, and he has emboldened himself to get so close to us.

オヤツのあとは橋を渡って中央公園の林を散策。
After the break, we crossed the river and entered the woodland of the Johoku Central Park.

汗をかくことなく散歩ができるのは嬉しいです。
It was very nice to walk without sweating.

冷蔵庫の中身を補充するために私が買い物で出入りしている間、退屈したタイガ。帰宅した私が玄関ドアを開けると、このように背中を向けて通せんぼしています。
I had to replenish my fridge, so I made a few trips to the shops.  Every time I came home and opened the front door, I found Taiga blocking my entry as if to protest the boredom she had to endure.

==============================

猛暑のあいだはパン生地が過発酵して、キメが荒くてイースト菌臭い生地のパンしか焼けませんでしたが、今はちょうど良い気候です。イースト菌は弱らないし、暖かいので直ぐに生地が発酵します。今日のパンはライ麦粉入りの素朴な風味にします。
During the heat wave months, I could not bake decent bread since the yeast suffered from the heat and the dough became over-proofed.  Now, the weather is perfect.  The yeast stays robust, and the warm weather helps the dough rise.  I decided to bake a loaf of rye bread.

最終発酵が完了。成形直後の倍以上に膨らんでいます。
The final proofing done, with the dough becoming more than double the original size.

180℃で30分焼きました。
Baked at 180℃ for 30 minutes.



焼きあがった生地は、ケーキのようにキメが整っています。
The crumb was uniform like that of a cake.

2024年3月1日金曜日

パン焼き Baking buns

 1月から2月にかけて喉風邪をこじらせていた間は、パンを焼く元気がなくてお粥ばかり食べていましたが、元気になった今は自分が食べるパンは自分で作る生活に戻りました。風邪の最中に一度だけ、何年振りかでお店の食パンを買って食べたらびっくり。小麦粉に対してどれだけ砂糖が入っているのか、非常に甘かったです。

パン生地を準備しながら庭仕事もしたので、タイガは外で暇つぶし。こうやって丸まっている姿は、なぜか母性本能(そんなの私にあったっけ?)を刺激します。

While I was down with my sore throat during January and February, I did not have the strength to bake bread.  I am now back to eating my own bread.  While I was unwell, I once bought sliced bread after many years.  I was shocked to see how much sugar was used to make it.  

While waiting for the dough to get ready, I worked in the garden and Taiga came out to sit outside.  Seeing her curled up like this makes me want to hug her - she looks forlorn.


カメラを向けたら珍しくポーズをとってくれました。
For once, she posed for the camera.

ご褒美のササミジャーキー。
That calls for a treat.

パン生地には練らない製法をとっているので、材料をミックスしたのは昨日の午後2時。寒い季節に長時間(24時間超)かけて発酵させると質の良いパンができます。最近は最もシンプルな丸パンを好んで食べています。卵を入れないので、すっきりした風味です。成形したらオーブンの発酵機能で膨らませます。

I use the no-knead method.  I mixed the ingredients in early afternoon yesterday.  Taking a long time (more than 24 hours) to prepare the dough in a cold season makes very nice bread.  Today, I am making the simplest buns without eggs.


発酵が完了。卵液も何も塗らずにそのままオーブンへ。
The dough has risen and is ready to be baked.  No glazing.

180℃で25分、焼けました。台所じゅうに良い匂いがして、シアワセな気分になります。
Baked at 180℃ for 25 minutes.  The kitchen is filled with the aroma, which makes me happy and feel at home.



完全に冷めました。
It has cooled.

1個を手で割ってみると、内層はツヤがあってフワフワです。
The crumb is shiny and fluffy.

2023年5月4日木曜日

手作りクリームチーズ Home-made Cream Cheese

 クリームチーズの比較:普通の成分無調整牛乳 v.s. 低温殺菌牛乳

Comparison of cream cheese made from: regular full fat milk v.s. low temperature pasteurised milk

2023年4月24日月曜日

ブリオシュバンズ Brioche Buns

「ブリオシュ」というと、かのマリー・アントワネットで有名ですが、今回作ったのは地味に丸パンです。でも中身は店で売られているものに引けをとらないフワフワ生地。

I made plain brioche buns.  They may look plain and humble, but the texture is as fluffy as any fancy brioche sold in the shop.


2023年4月8日土曜日

イワシ巻き Sardine Rolls

 エビとベビーホタテをすり身にして、イワシで巻いた地中海風料理。

Sardine rolls with minced shrimps and scallops in tomato sauce.

2023年4月2日日曜日

さくらシフォンケーキ Sakura Chiffon Cake

 さくらパウダー入りのシフォンケーキ、ふわふわで美味しいです。さくらパウダーの香が効いているのでバニラオイルは入れません。

A very fluffy and moist chiffon cake with sakura powder - the sakura petals' scent is enough to hide the eggy smell, and no need for vanilla oil.

2023年3月18日土曜日

パフペイストリー Cottage cheese in puff pastry

 コテジチーズとクランベリーが入ったパフペイストリー

Puff pastry stuffed with cottage cheese and cranberries

2023年3月9日木曜日

きな粉カップケーキ Kinako Cup Cakes

 きな粉のカップケーキを手にもって半分に割ると、きな粉の香がふんわりと鼻をつきます。

Kinako, roasted soybean flour, is a traditional and very popular superfood in Japan.  When you halve the baked cup cake in half, the aroma of roasted soybeans is inviting.

2023年3月5日日曜日

白いちぎりパン White Pull-Apart Bread

 クセのない食味で、食事の付け合わせに向くパンです。

Very light buns that are perfect with any type of meal.

2023年2月26日日曜日

ベークトチーズケーキのようなヨーグルトケーキ Yogurt cake that tastes like a baked cheesecake

 乳製品の値上がりが厳しいので、ソフトチーズのようなものを生クリームとヨーグルトで作ってケーキにしたら、まるでチーズケーキのような味になりました。タイガが大好きなヨーグルトは日常的に作っているので、生クリームでこのようなケーキができるなら少しは安上がりです。

I mixed 2 table spoons of yogurt into double cream and left it overnight, which turned into something like soft cheese, but much more solid than mascarpone.  Using this stuff, I baked a cake which turn out to be just like a baked cheese cake.

2023年2月18日土曜日

サケとホタテのテリーヌ Salmon and Scallop Terrine

 甘いものばかり作っていると健康への影響が心配なので、久しぶりにご飯系をアップロードしました。パッションフルーツソースは、去年のツルがまだバルコニーで頑張っているのですが、もう手じまいにするために全部収穫したなかからのものです。

I made individual terrine with salmon and baby scallops.  The passion fruit sauce was made with the fruit harvested for the last time from the plant that I grew last summer.  The plant has not died yet on the balcony, but I am clearing the scaffold to get ready for the new plant that I made from a cutting.

2023年2月13日月曜日

りんごパイ Apple Pie

 クロワッサン生地でアップルパイを作りました。あとで思ったのは、このデザインにするなら、パフペイストリーの生地でも良かったということ。イーストが入ると、この寒い時期、生地の動きとバターの硬直化のギャップが大きいので、無駄に難易度を上げた印象。

We are coming to the end of cooking apple season now, so I made apple pies while I could.  The variety I used was introduced to Japan from the US more than a hundred years ago and, in spite of all the dessert apples developed in Japan since then, this variety has survived. 

2023年1月29日日曜日

オレンジケーキ Orange Cake

 庭のミネオラオレンジを使ってケーキにしました。スライスの皮の部分は、砂糖を一緒にレンジにかけると苦味を感じません。これはブラッドオレンジの皮とは大違い。栽培しているオレンジの特徴をそれぞれに生かして料理に利用するのも楽しいです。

I used the Minneola oranges to make this cake.  When you slice the oranges to about 2mm thickness and then microwave them with sugar, there is hardly any bitterness in the peel.  This is very different from that of blood oranges.



2023年1月23日月曜日

イチゴムースのミルフィーユ Millefeuille with Strawberry Mousse

パフペイストリー、デニッシュ、クロワッサンの生地は、バターの洪水がおこる夏には絶対扱えない代物ですが、 冬は室温でもバターが石のように固くなるので違う意味で難しいです。でも、地元スーパーが目玉商品として真っ赤に熟したイチゴを売っていたのを見て、ミルフィーユを連想してしまいました。フィリングはカスタードではなく、台所が極寒なのを逆手にとって、ムースを挟みました(夏には絶対ムリ)。

I saw beautiful strawberries in the shop and thought of making millefeuille with strawberry mousse, instead of sandwiching custard cream.


2023年1月15日日曜日

ライ麦粉とクルミのラウンドパン Round brad with Rye and Walnuts

 ライ麦粉とクルミを入れて香ばしいパンになりました。サンドイッチでご飯系にしても、また甘いクリームを乗せても美味しいです。

Very flavourful bread with rye flour and chopped walnuts.  It can be enjoyed as a savoury snack as well as with sweet spread.


2023年1月8日日曜日

ビルベリーソースのミニケーキ Mini Cakes with Bilberry Sauce

冷凍のビルベリーを使ってケーキのトッピングにしました。ビルベリーのアントシアニン含有量はブルーベリーの比ではないそうなので、行きつけのスーパーで見かけると買います(最近の物流の困難でいつも有るとは限らない)。 

I made mini cakes with bilberry sauce topping.  The sharp taste of bilberry is very nice and goes well with the sponge as well as the cream.

2023年1月1日日曜日

チキンとキノコのグラタン Chicken and Mushroom Gratin

 鶏むね肉とキノコをハムとクレープで包んだグラタン

Gratin with chicken breast and mushrooms wrapped in ham and crepe.

2022年12月25日日曜日

抹茶ロールケーキ Matcha Rolled Cake

 動画処理が得意というパソコンを購入して初めてのYouTube投稿に手こずりました。パソコンなのに文書作成や表計算ができないなんて、初めての世界です。なので日常生活はこれまでどおりVAIOで行きます。

2022年12月10日土曜日

クリスマスのリースパン Wreath Bread for Christmas

卵たっぷりの生地でリースパンを作りました。小麦粉400gと卵のおかげで、オーブンギリギリの直径30cm+ のが焼き上がると、台所いっぱいに卵とバターの匂いが広がります。

I made wreath bread ahead of Christmas.  With 400g strong flour and 2 eggs, it turned out to be 30cm diameter - a size enough to look attractive as a display.  However, with no-one else to look at in my house, I gave it away.