1月から2月にかけて喉風邪をこじらせていた間は、パンを焼く元気がなくてお粥ばかり食べていましたが、元気になった今は自分が食べるパンは自分で作る生活に戻りました。風邪の最中に一度だけ、何年振りかでお店の食パンを買って食べたらびっくり。小麦粉に対してどれだけ砂糖が入っているのか、非常に甘かったです。
パン生地を準備しながら庭仕事もしたので、タイガは外で暇つぶし。こうやって丸まっている姿は、なぜか母性本能(そんなの私にあったっけ?)を刺激します。
While I was down with my sore throat during January and February, I did not have the strength to bake bread. I am now back to eating my own bread. While I was unwell, I once bought sliced bread after many years. I was shocked to see how much sugar was used to make it.
While waiting for the dough to get ready, I worked in the garden and Taiga came out to sit outside. Seeing her curled up like this makes me want to hug her - she looks forlorn.
カメラを向けたら珍しくポーズをとってくれました。
For once, she posed for the camera.
ご褒美のササミジャーキー。
That calls for a treat.パン生地には練らない製法をとっているので、材料をミックスしたのは昨日の午後2時。寒い季節に長時間(24時間超)かけて発酵させると質の良いパンができます。最近は最もシンプルな丸パンを好んで食べています。卵を入れないので、すっきりした風味です。成形したらオーブンの発酵機能で膨らませます。
I use the no-knead method. I mixed the ingredients in early afternoon yesterday. Taking a long time (more than 24 hours) to prepare the dough in a cold season makes very nice bread. Today, I am making the simplest buns without eggs.
発酵が完了。卵液も何も塗らずにそのままオーブンへ。
The dough has risen and is ready to be baked. No glazing.
180℃で25分、焼けました。台所じゅうに良い匂いがして、シアワセな気分になります。
Baked at 180℃ for 25 minutes. The kitchen is filled with the aroma, which makes me happy and feel at home.
完全に冷めました。
It has cooled.
1個を手で割ってみると、内層はツヤがあってフワフワです。
The crumb is shiny and fluffy.