ラベル ナツメ (Jujube) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ナツメ (Jujube) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月28日月曜日

冬棗 ひと月後 Winter jujube one month on


6月28日に届いた冬ナツメの苗が、最近の猛暑でぐんぐん育ってきました。これが現在の姿。

The winter jujube plant that arrived on June 28th has been making a remarkable progress thanks to the recent heat wave.  This is how it looks as of today.


これは苗が到着したときの様子。恒常的な枝が1本も出ていないので、冬までに間に合うのか心配でした。
This is how it looked when the plant was delivered to me.  There was no permanent branch whatsoever, and I was worried if there would be one before coming winter.

猛暑のおかげで、過去2週間のうちに樹高が20cm超伸びました。
The heat wave has been the engine of growth, and the tree gained more than 20cm in height in the last two weeks.

これは第一節からの恒常的な枝。現在25cm近くになっています。その分、樹高が伸びたことになります。
This is the permanent branch coming out of the first node.  Currently it measures more than 20cm, which in turn means the tree has gained that much in height.

こちらは第三節からの恒常的な枝で、現在30cmほど。
This is another permanent branch, coming out of the third node, currently measuring about 30cm.

蕾つきの枝も出てきましたが、葉っぱが小さくて苗はまだ幼いので、今年の結実は期待しないでおきます。
There are some non-permanent branches with flower buds, but I am not expecting to see fruit setting this year, since the tree is still too young with tiny leaves.

=================================

今日は園芸やワンコとは無関係のことで時間をとられてしまいました。

VISAカードの8月引き落とし予定の通知に、全く覚えのないものが載っていました。

STEAM PURCHASE (SEATTLE) という会社からの請求で、7月4日と6日付けです。直ぐに三井住友カードへ連絡。その後、かかる業者はなんぞや、と思ってググると過去に同様の覚えのない請求で困った人達がいたようです。ネット情報によるとゲーム会社だそうですが、私はゲームは全くしないし、そもそも不正利用がないように、今ではスマホ利用料金のためのみにカードを持っている程度。ネット通販でカード使用は一切行っていません。

これとは別に、同じ7月に他にも不正請求があり、カードの再発行を受けました。それらの別件は処理できたようで、請求予定には入っていませんでした。

完全にムダな時間とエネルギーを費やしてしまいました。

2025年7月24日木曜日

正体不明の棗 Jujube cultivar unknown

 練馬の渋谷園芸で買った、名札落ちのナツメが、現在2度目の開花時期が進行中で幼果がどんどん着いています。最初の開花は苗を購入した当時に存在していた枝からのもの。その後、苗の頭頂部に新梢が沢山出て、それらが成長するとともに開花が始まりました。新梢から成る苗の上半分に栄養が集中的に消費されているかのようで、元々の枝から成る下半分は非常に貧相になりました。この↓写真では、下のほうに少し見えている部分が、元からある枝です。

When I saw this leftover jujube tree at a large nursery in Nerima 2 months ago, they could not tell me the cultivar name because they had lost its name tag.  Within a few weeks, the tree started its first flowering.  After that, new buds started to come out at the top of the tree.  The new buds grew into new branches, and the tree has been in the second flowering phase, which in turn is followed by young fruit setting.  Due to the robust growth of the new branches, it seems that most of the nutrition the tree gets is being directed to the top half of the tree, with the result that the original branches, the bottom half of the tree, are now looking left behind in the growing process (the branches peeping out near the root of the tree).


以下は、最後の実の写真以外、すべて新梢から成る上半分です。
The following photos are, with the exception of the very last one, all from the top half of the tree, consisting of new growth after purchasing this plant.



葉っぱが他の品種で見たことない大きな葉っぱで、月桂樹の葉に似ています。
The leaves are quite large, unlike any other cultivars', and they look more like the bay leaf.



これは今開花中の上半分の枝についた幼果のうちで最も大きいもの。
This is one of the largest fruits from the current flowering, on the top half of the plant.

これは下の元からある枝の実で、最初の開花から着果したもの。最近、肥大速度が緩慢になってきて、上の枝の幼果に追いつかれそうです。葉っぱがこんなに大きいのに実が小粒だったらどうしよう、などと今から不安になってきました。一体どんな味の実になることやら。
This fruit is from the first flowering and growing on the bottom half of the tree.  The pace of growth among these old ones has been slowing down, and the new ones might soon catch up with these.  I cannot believe that a jujube variety with such large leaves might produce small fruits.  I also wonder about the taste of the fruits when they are ripe.

2025年7月18日金曜日

冬棗のその後 More about Winter Jujube

 ナツメは高温・乾燥の天気が大好き。第一節と第三節に出始めた恒常的な枝が、ここ2日間で目を凝らさなくても見えるほどに育ちました。来週は毎日の最高気温が35℃以上の予報なので、さらに元気に新梢が伸びるでしょう。

それにしても、ひと節ごとに一年限りの枝がこんなに数多く出るのは、うちにある他の品種には見られません。大抵は、恒常的な枝の他に3本くらいの一年限りの枝が出ています。

Jujube trees love heat and dry weather.  The permanent branches that started budding a few days ago have been growing and now I do not have to strain my eyes to recognise their existence.  The weather forecast for next week is dry with the maximum temperature exceeding 35℃ every day.  So, the new buds should grow even faster.

What amazes me about this winter jujube plant is the fact that each node has so many non-permanent branches coming out - something I have not seen in other varieties I have.  Mostly, a node gets around 3 non-permanent branches in addition to the permanent branch.  


これは第一節。3センチくらいになっています。
This is the first node.  The permanent branch is now about 3 cm long.

これは第三節。3センチ超。
This is the third node.  The permanent branch is more than 3 cm.

第二節の膨らみが膨張し始めて、茶色の殻の中から浅緑色が現れてきたので、そのうち芽吹くでしょう。
The second node is getting slightly bigger.  It used to be covered with brown skin, but now light green is becoming more predominant.  Hopefully, we will see a bud breaking out soon.

===========================

夕方散歩で公園へ向かう途中、落とし物らしきものが民家の塀の上に置かれていました。
On our way to the park for evening walk, I saw something looking like a lost item, placed on the side of a private house.

何とも可愛らしい小さな、小さな帽子です。この辺りは、若い母親が保育園児以下の幼い子供を自転車のチャイルドシートに乗せて移動するのが普通。忙しい中を自転車で走るので、子供が帽子や小さな荷物を落としても気づかずに走り続けることがよくあります。この帽子の小さなサイズから、帽子が外れたことを即座に母親に伝えられないほど幼い子供かもしれません。
It is an extremely tiny hat looking really cute.  In our district, young mothers usually carry their infants on a so-called 'child seat' mounted on the bicycle.  Typically, the young mom is busy, and in a hurry, and quite often she does not notice if the child loses a hat or drops a small item.  Judging by the size of this hat, the wearer is too young to be able to alert her mom about what happened.  I hope she will get it back soon.


夕方の公園。今朝この草地は草刈りのために封鎖されていたのですが、今は刈っぱなしの草が乾燥して干し草のような臭いを放っています。
At the park.  When we passed by this field this morning, it was closed to the public for grass cutting.  Now, the leftover of cut grass has been left in the sun and smell like hay.

公園へ来る途中の道で、若い女性に止められて色々 甲斐犬やタイガについて質問されました。タイガが12歳と聞いて、「全然そう見えないほど若い」と言われました。お世辞でも嬉しい。これからも元気で行こうね。
On our way here, I was stopped by a young woman who asked me about Taiga and the Kai breed.  When she heard that Taiga was 12 years old, she was surprised saying that Taiga looked much younger.  She may have been just polite for taking up our time, but it was nice to hear.  I want Taiga to stay happy and healthy.

2025年7月15日火曜日

冬棗に恒久的な枝 Winter Jujube permanent branches

 今日は朝散歩中に急に大雨が降り出して急いで帰りました。その後も台風5号の雨が断続的に降って、一日中ジメジメした空気でした。

でも、暖かい雨は恵の雨でもあります。2週間以上前に届いた冬棗の苗には、一年限りで落ちてしまう枝しかついていなかったので、本当に今年中に恒久的な枝が出るのか心配していました。それが、4,5日前から節が膨らみ始めたようなので期待していたところ、2日前から新芽の動きが見えました。それでも昨日の夕方時点では一年限りの枝しか確認できない状態でした。ところが、今朝起きて見たら遂に恒久的な枝が第一節と第三節に出ていました。

Due to the typhoon No. 5, it started raining hard when we were out for a morning walk, and we rushed back.  It kept raining on and off all day, and apart from the living room, the air was wet in the corridor and other rooms without the air conditioner's dehumidifier on.

On the bright side, the warm rain is nurturing.  The winter jujube plant that arrived more than 2 weeks ago had, at the time, no permanent branches whatsoever.  I was getting worried that I might not see one during this season.  However, I began to see slight changes in some of the nodes after the recent showers.  Nevertheless, as of yesterday evening, there were only non-permanent branches.  But, this morning, I was happy to see a permanent branch in each of the first and the 3rd node.


分かり易いように、上から節に番号をつけると、こう。
For ease of explanation, let us call them Nodes 1 to 3.

第一節:節の中央の緑色が濃い部分、長さ1cmほどの太い枝が出ています。その右へ伸びた一年限りの枝には、
Node 1:  Can you see the darker new growth at the centre of the node?  It is only about 1cm as yet.  Also, the non-permanent branch stretching to the right 

小さな蕾がついています。
has a few flower buds already.

第二節:ここ2,3日で動き出したのは2本の一年限りの枝のみ。その付け根には丸い膨らみがあるので、そのうち恒久的な枝が出ると予想しています。
Node 2:  Within the last few days, only 2 non-permanent branches came out.  However, there is a round lump at the base of these new branches, which I think houses a permanent branch.  Hopefully, it will start developing soon.

第三節:芽が出たばかりの一年限りの枝の根元から出ている、太い新芽が恒久的な枝です。
Node 3:  The thick new growth next to the fresh non-permanent branches is the permanent branch.
これで一安心。とにかく恒久的な枝が出ないことには木の成長が有りえません。
I feel relieved to find these new buds.  Without permanent branches, there is no growth for the tree.

苗が届いたときにテープが巻かれていた部分に、雨が降るまえ新たに清潔な接ぎ木テープを巻いておきました。融合点の一部が若干  離剥しそうだったので、雨水やホコリが入り込まないようにするためです。あの接ぎ木テープは値段が高いけど、接ぐこと自体だけでなく、穂木などを保護する効果が高いと思っています。
Before the rain, I put a strip of fresh grafting tape on the fusion point.  The fusion did not look perfectly matched, and I did not want rain or dust to get into the gap.  The particular grafting tape we use in Japan is not cheap, but it is effective not only for grafting purpose itself, but also for protecting any exposed parts or bruises.


夏は八重花マツリカの季節。ジャスミンの香りがとても良いので、紅茶に入れて楽しんでいます。咲いた花のほとんどは冬まで冷凍保存して貯めておきます。冬の惨めなほど寒い夜にジャスミンティーを飲んで、夏の暑かった時期を思い出しながらほっこりします。
It is the season of Jasmine flowers.  I enjoy their fragrance by adding a flower to the pot of black tea.  I preserve most of the flowers in the freezer.  When I drink the fragrant jasmine tea at night in the middle of miserable winter, I remember the hot summer days and feel comforted.



冷凍する前に綿の布に広げて、雨水を取り除きました。
Before freezing them, I spread today's pickings on a piece of dry cotton cloth in order to remove rain drops.

2025年7月12日土曜日

ナツメ挿し木苗の植え付け Planting Jujube Cutting

 今朝の散歩中、遠くにコーギの「ひめこ」の姿が見えたので、地面の臭い嗅ぎに夢中だったタイガに教えました。ひめこと飼い主さんたちご一行目がけてタイガが突進していきましたが、タイガの本命はひめパパです。

During our morning walk, I spotted Himeko and her parents in the distance and alerted Taiga who was absorbed in sniffing the ground.  Taiga immediately dashed out towards Himeko's group, but the real object of her interest was Himeko dad.


ひめこに何と言われようと、ひめパパにしか興味がない。タイガが公園デビューした子犬時代、ひめこに厳しく躾けてもらった恩は忘れたようです。

Whatever Himeko says, Taiga does not care.  She seems to have forgotten the fact that Himeko taught her manners when Taiga was a puppy and a new face in the park.


車道は交通の邪魔になるので歩道に誘導されました。その間もタイガは早く撫でてもらいたくて待ちきれない様子。
Having a reunion on the road would cause inconvenience to passing cars, so Himeko dad was guiding the pooches onto the pedestrian path.  Even during that time, Taiga could not wait for a cuddle.

タイガの耳がぺったんこ(私には絶対こんな態度を見せません)。呆れたような、ひめこの視線。
Taiga's ears are flat (she never does that with me).  Himeko's eyes speak volumes.


ひめこは「もういいんじゃない?」と言いたそう。
Himeko looking at her dad as if to say "Isn't that enough?"

この夢心地の顔も、私には見せません。タイガにとって、ひめパパはこの世で一番好きな人のようです。まあ、勝手にどうぞ。
Taiga's face - is she about to swoon?  She never looks like this with me.  I can safely conclude that Himeko dad is Taiga's most favourite person on earth.

============================

昨日、練馬の渋谷園芸で買った紅筋山百合は、1本は蕾の状態でしたが、今朝には開花していました。朝起きて寝室のガラス戸を開けたとたん、山百合の香りが2階まで漂ってきました。石鹸の香りのような独特の良い匂いです。

朝散歩から帰って鉢に植え付けました。右が昨日の夕方時点で蕾だったほうです。期待していたほどには紅筋が入っていないので少々ガッカリ。

One of the Yamayuri lilies I bought yesterday evening was still in a flower bud state then.  It was already open this morning.  When I woke up and opened the glass door upstairs this morning, I could smell the scent of Yamanyuri flowers.  They have a unique, soapy scent that I love.  

When we got home after the morning walk, I planted the lilies in a tall pot.  The one on the right is the plant that had a flower bud yesterday evening.  It turned out that this one does not have strong red streaks.


昨日の記事で説明した「上根」が出るよう、深植えにしました。
I planted them deep, so that they will start growing roots above the bulbs, as I explained in yesterday's posting.


紅筋山百合はやはり緑の中で映えます。果樹の間の明るい日陰で管理して、今度の冬までに球根が育つよう頑張ります。
Red-streak Yamayuri flowers look their best against the green background.  I will take care of these lilies in the light shade, under the fruit trees.  Hopefully, roots will start growing above the bulbs by winter this year.

今年の1月下旬に挿し木した日本ナツメを、鉢に植え付けることにしました。写真向かって左の挿し穂は新梢がよく伸びているので、

I prepared these Japanese jujube cuttings in late January this year.  Now they should be ready for planting.  The one on the left has well grown new branches, so


この根っこが出ていると思います。
probably these roots belong to that cutting.

一方、右側の挿し穂は、2本の新梢は出ているけど、その後の追加的な成長がありません。また、根っこも見当たらない。
In contrast, the cutting on the right has two branches of about 10cm, but they are not growing - I do not see any additional growth.  Moreover, I do not see any roots close to it.

実際に入れ物から出してみると、外から見えていた根っこは全て左側の挿し穂のものでした。
When I took them out of the clear pot, there was no surprise.  All the visible roots through the plastic wall belonged to this cutting.

ここまで発根していれば、鉢上げした後も育つでしょう。
With so much roots, there is no worry about transplanting.

早速7号鉢に植え付けました。今の涼しい天気のうちに体力を回復して、猛暑が戻ってきたら勢いよく育って欲しいです。
I planted it in a 21cm pot.  Currently, we are having a break from the extreme heat, and I hope this plant will build up its strength in this cool weather, so that it can take advantage of heat and sun when the heat wave returns.