2018年4月11日水曜日

アンズの摘果  Apricot young fruuits thinning

今年のアンズは数年ぶりに豊作となりそうです。花が咲けば人口授粉をし、雨が降ると聞けばシートで覆って開花中の花を保護した甲斐あって、たくさんの幼果が着きました。
Apricot: Sunnycot
 眺めていても自然落果はしないので、自分で間引きの作業をしました。

摘果の第1弾。これ以降は様子をみながら、勢いのなさそうな幼果を中心に減らしていきます。

去年の夏に買った小ぶりの接ぎ木小刀のおかげで、地植えのビッグオザークとアンズにそれぞれ6か所ずつ、スモモの高接ぎがうまくいきました。夏接ぎは枝が柔らかいので接ぎやすいし、炎天下のなか、結果が直ぐに分かるのが気に入りました。


今年の春になって芽吹いたまではよかったですが、どの枝が何だったか分からなくなりました。ただし、レーヌクロードだけは、芽吹きの時期も葉っぱの形状もプルーンそのものなので見分けがつきます。アンズやスモモの葉っぱに交じってこのように↓ 目出ちます。
Prune: Reine Claude grafted onto Sunnycot

これも↓ レーヌクロードで間違いないでしょう。
ditto

もう1本、例外的に判別できたのはこの枝↓で、メスレーの花が2輪咲きました。この枝だけは太めのを接いだら、今年の春になってからの枝の展開の勢いが他とはかけ離れています。
Plum: Methley grafted onto Sunnycot





午後には狂犬病の予防接種の会場へ向かいました。去年は、タイガが会場の入り口で首輪をすり抜けて脱走したので、今年は革の首輪にチェーンも加えて脱走防止です。


事情を知らずに単なるボーナス散歩だと思っているタイガは、お昼ご飯後の昼寝から目覚めて上機嫌で歩いています。
Taiga on her way to rabies vaccine at a nearby park,
but she thinks she is just out for an extra walk.

会場で気張って漏らしたりしないよう、まずは近くの空き地で小用足し。
A small stop, to make sure that she does not have an accident
faced with the needle.

赤要の垣根の道を歩きながら、「コタに会えるよ」と声を掛けると、タイガは大好きなコタロウとの再会を思って何度も私の顔を見ながら嬉しそうにスマイル。(本当はコタの家のすぐ傍にある「羽沢ふじ公園」が狂犬病注射の会場で、そこを目指して歩いています。)
The park is almost nextdoor to Taiga's friend's house
and she thinks we are visiting him.

コタの家近くに到着したのに私が止まらないので怪しみ始めたタイガ。このあとはもうダッコするしかありませんでした。職員さんたちに笑われながらも必死で押さえつけ、何とか済みました。なので写真を撮る余裕もなし。
We are not stopping at Taiga's friend's house,
and she gets suspicious - remembering last year?
After this point, I had to carry her in my arms.