2025年7月15日火曜日

冬棗に恒久的な枝 Winter Jujube permanent branches

 今日は朝散歩中に急に大雨が降り出して急いで帰りました。その後も台風5号の雨が断続的に降って、一日中ジメジメした空気でした。

でも、暖かい雨は恵の雨でもあります。2週間以上前に届いた冬棗の苗には、一年限りで落ちてしまう枝しかついていなかったので、本当に今年中に恒久的な枝が出るのか心配していました。それが、4,5日前から節が膨らみ始めたようなので期待していたところ、2日前から新芽の動きが見えました。それでも昨日の夕方時点では一年限りの枝しか確認できない状態でした。ところが、今朝起きて見たら遂に恒久的な枝が第一節と第三節に出ていました。

Due to the typhoon No. 5, it started raining hard when we were out for a morning walk, and we rushed back.  It kept raining on and off all day, and apart from the living room, the air was wet in the corridor and other rooms without the air conditioner's dehumidifier on.

On the bright side, the warm rain is nurturing.  The winter jujube plant that arrived more than 2 weeks ago had, at the time, no permanent branches whatsoever.  I was getting worried that I might not see one during this season.  However, I began to see slight changes in some of the nodes after the recent showers.  Nevertheless, as of yesterday evening, there were only non-permanent branches.  But, this morning, I was happy to see a permanent branch in each of the first and the 3rd node.


分かり易いように、上から節に番号をつけると、こう。
For ease of explanation, let us call them Nodes 1 to 3.

第一節:節の中央の緑色が濃い部分、長さ1cmほどの太い枝が出ています。その右へ伸びた一年限りの枝には、
Node 1:  Can you see the darker new growth at the centre of the node?  It is only about 1cm as yet.  Also, the non-permanent branch stretching to the right 

小さな蕾がついています。
has a few flower buds already.

第二節:ここ2,3日で動き出したのは2本の一年限りの枝のみ。その付け根には丸い膨らみがあるので、そのうち恒久的な枝が出ると予想しています。
Node 2:  Within the last few days, only 2 non-permanent branches came out.  However, there is a round lump at the base of these new branches, which I think houses a permanent branch.  Hopefully, it will start developing soon.

第三節:芽が出たばかりの一年限りの枝の根元から出ている、太い新芽が恒久的な枝です。
Node 3:  The thick new growth next to the fresh non-permanent branches is the permanent branch.
これで一安心。とにかく恒久的な枝が出ないことには木の成長が有りえません。
I feel relieved to find these new buds.  Without permanent branches, there is no growth for the tree.

苗が届いたときにテープが巻かれていた部分に、雨が降るまえ新たに清潔な接ぎ木テープを巻いておきました。融合点の一部が若干  離剥しそうだったので、雨水やホコリが入り込まないようにするためです。あの接ぎ木テープは値段が高いけど、接ぐこと自体だけでなく、穂木などを保護する効果が高いと思っています。
Before the rain, I put a strip of fresh grafting tape on the fusion point.  The fusion did not look perfectly matched, and I did not want rain or dust to get into the gap.  The particular grafting tape we use in Japan is not cheap, but it is effective not only for grafting purpose itself, but also for protecting any exposed parts or bruises.


夏は八重花マツリカの季節。ジャスミンの香りがとても良いので、紅茶に入れて楽しんでいます。咲いた花のほとんどは冬まで冷凍保存して貯めておきます。冬の惨めなほど寒い夜にジャスミンティーを飲んで、夏の暑かった時期を思い出しながらほっこりします。
It is the season of Jasmine flowers.  I enjoy their fragrance by adding a flower to the pot of black tea.  I preserve most of the flowers in the freezer.  When I drink the fragrant jasmine tea at night in the middle of miserable winter, I remember the hot summer days and feel comforted.



冷凍する前に綿の布に広げて、雨水を取り除きました。
Before freezing them, I spread today's pickings on a piece of dry cotton cloth in order to remove rain drops.