2023年9月11日月曜日

ハンザなど Hansa etc

 夏に京成バラ園から届いたハンザに再度花が咲き始めています。現在の樹高は当初の軽く2倍。

The rosa rugosa 'Hansa' which arrived a few months ago is flowering for the second time.  The plant is now easily twice the original height.


夏の開花はどうしても本来のようには行きませんが、ローズティーとして利用はできます。
The shape of the flower may not be perfect, but it is summer blooming and cannot be helped.


こちらは道路わきに植えてある「疑惑の」ハンザ。朝夕、ホースで庭に散水しているのですが、酷暑の日差しで葉っぱが焼けてしまいました。
This is another Hansa, planted at the edge of the garden.  The leaves are sunburnt due to the strong sun.
せっかくなので、こちらもローズティーに活用。


ブルガリア産、西洋サンシュユのカザンラクは、地植えパワーでグングン上に伸びて私の身長を超えるところまで行ったあと、思い切って70cmほどで摘心しました。もっと早くにやっておけばよかったと後悔していますが、カタログによると「成長が緩慢な植物」が40cm苗からどこまで育つか興味があったからです。特に後悔している理由は、YouTubeで見たフランスの動画:50cmもなさそうな鉢植えの小苗が、木々に囲まれた日陰でもう赤い実がついているし翌年の花芽も確認できている状態でした。なので、今度の冬に鉢上げして来年は半日陰で世話します。とにかく現状は、来年用の芽はどれも葉っぱ芽だけです。
The European cornelian cherry 'Kazanlak' has grown well.  It exceeded my height at one point, at which time I cut it back to about 70cm.  The cornelian cherry is said to be a slow grower and I wanted to see how it would perform when planted in the ground, which was a mistake.  As the energy was spent in growing tall, I cannot find a single flower bud for next spring - the buds are all for leaves.


タイガが「ここ掘れ」をやってくれました。昨日の朝起きたとき、タイガが階段の踊り場でうずくまってジッと私の目を見つめていたので、イヤな予感はしましたが、キッチンへ入ってその原因が判明。冷蔵庫の真ん前に山盛りウンコ! 何でわざわざいつも冷蔵庫の前にするのか? もしかして、小の用をガマンしているのでは、と思い外に出しておいたら穴堀りされていました。10年間一緒に暮らしても未だに私は理解できていません。暑いし蚊がいるので、まだ穴埋めをしていません。
Taiga digging a hole, to hide what?  She had done her business (poop) right in front of my refrigerator during the night!  I let her out while I was cleaning up the mess just in case she was holding back her urine, and this was the result.  After living together for 10 years, I still do not understand her.

こいつめ
The culprit