2019年5月29日水曜日

キウイの幼果 Young Kiwi fruits

キウイのレインボーレッドが今年、初収穫となりそうです。シマサルナシ台の早雄にレインボーレッドを高接ぎしてあるので、開花のタイミングがぴったり合いました。


初成りということで、早々と幼果をかなり間引きしたので、これ以降は収穫まで放置です。
Kiwi: Rainbow Red (red-flesh variety)

私の人差し指の頭との比較です。レインボーレッドの実はスーパーで売ってるのを何度か食べたことがありますが、甘党の私にとって青系や黄肉系よりもはるかに美味しいキウイです。また、同じ赤肉系でも紅妃のようなクセのある風味がない上に、香りも優れているのが魅力です。
By the end of July, they should reach up to 90% of their ultimate size.
Harvest will be October-November.



矮性ラズのルビービューティーがほんの少し色づいてきました。この当初からあるケインの下のほうには、節のところで最近新芽が展開してきて蕾が出てきました。海外のサイトで「次々と花を咲かせて、同一の株からひと夏で1.5kgの実が収穫できた」というようなセールスピッチが載っていましたが、一季成りなのに「次々と」というのはこのことだったのか、と今は理解しています。
Raspberry: Ruby Beauty (aka Shortcake)

根本には来年用のケインが出てワサワサしています。こんなに密集して育つなら支柱は必要なさそうです。
Lots of new canes for next year



オセージは細々とながら花が咲き続けています。最初にドッと出た蕾は虫の害でほぼ全滅しましたが、その後で再度チョロチョロと蕾が出てきました。花は濃いピンクで野バラのように可愛いので、私の簡易デジカメでは再現できないのが残念です。
Blackberry: Osage



エルダーベリーが生りそうです。普通の西洋ニワトコと先月買ったブラックタワーの花粉を交換してみたら、上手く受粉したようです。実験だったので、それぞれ1房ずつしかありません。
Successful pollination?
European Elder (Sambucus nigra)

ブラックタワーのほうはまだ花柄が着いたままですが、しっかりとベリーの形ができています。
Black Tower



今朝のシャワーの後で窓を開けて気づいたのですが、フェイジョアの開花がもう始まったようです。家の北西コーナーに移動させたので、奥の細道を伝って行きます。
Narrow path leading to Feijoa
 今年も薄っすらピンクのヒメオウギが咲く季節になりました。
Tiny flowers belonging to Iris family



まるで植物園みたいなご近所の庭を背景に。。。フェイジョアの主にニキタ。アポロが高接ぎされているので花粉交換効果があります。
Feijoa against the background of neighbour's nice garden
 今朝、咲き始めたばかりのようです。それにしても早い。十数年前に初めてのフェイジョア(マンモス)を育てていたときは、梅雨の真っ最中を開花のめどと考えていたような気がします。
 今年の春先にものすごい嵐が何度も到来して苗が倒れそうになったので、地上部を軽くするために主枝を2本だけ残してあとはバッサリと切りました。その後の回復で新芽に蕾がどっさり出てきたので、剪定は秋以降はダメということは無いようです。