オクを見ていたら、初耳の植物が売られていて、調べているうちに段々欲しくなりました。
奈良のお店で手頃な苗があったので注文。お店の人によると、「収穫期の10月に入荷した頃と比べて実が減ってきたので値下げした」とのことで、1苗580円の表示だったのが430円で請求書が来ました。良心的ですね。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
リンゴンベリーの説明については、この↓ サイトが最も分かりやすかったので無断でリンクを貼ります
。特に、「栄養価値」の部分が気に入りました。
(フィンランドの自然素材食品を推進する協会のサイトで、フィンランド農林省が支援するサイトのようですが、無断リンクの苦情が来たら削除します。)
http://www.arctic-flavours.fi/jp/info/12505125221254039006/12505125221254039006/12522125311246812531125051252212540652881246712465125141251465289/
栄養価値
リンゴンベリーには驚く程の量のビタミンEが含まれているが、ビタミンCの量は天然ベリーの中でも一番少ない。またマンガンも豊富に含まれており、良質な食物繊維を摂取できる。リンゴンベリーには様々なポリフェノールも含まれており、その効能については多くの研究がなされている。
その他にもリグナン、プロアントシアニジンやレスベラトールといった物質も含まれている。レスベラトールとは赤ワインの原料である葡萄に含まれており、同等の量がリンゴンベリーにもある。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
配達された箱を開けてみると、実が皆無の状態ではないのが嬉しかったです。
生き生きした美しい苗です。
鉢から出してみると、根っこも健康そのもの。
よーく見ると、地下茎でどんどん増えていく植物のようです。
とりあえず春までは鉢増しした状態で根を張らせます。スカンジナビア原産の植物なら、東京での越冬は楽勝のはずですが、庭のどこに植えるか、春までに決めるためです。
ネットで見た実の写真では、クランベリーのように透明感のなさそうな果皮でしたが、完熟した実物は若干の透明感がありました。実のサイズは、南天の実やレッドカラント(red currents)程度の大きさです。もう収穫期を過ぎているので、着いていた実を全部取って味見した感想:
1) クランベリーの実はカスカスなのに対し、リンゴンベリーはジューシー。
2) 味は確かに酸っぱい。ただし、日本のサイトでは、「酸っぱくて生食に向かない」と、決まり文句のように書いてありましたが、日本で栽培したラズベリーと同じ程度、と個人的に思います。また、レッドカラントほどには酸っぱくない(食べた途端、顔をしかめるほどではない)。
クセの無い味なので、肉料理のソースに向きそうだし、無論、ジャムにしても美味しそうです。