2023年9月11日月曜日

ハンザなど Hansa etc

 夏に京成バラ園から届いたハンザに再度花が咲き始めています。現在の樹高は当初の軽く2倍。

The rosa rugosa 'Hansa' which arrived a few months ago is flowering for the second time.  The plant is now easily twice the original height.


夏の開花はどうしても本来のようには行きませんが、ローズティーとして利用はできます。
The shape of the flower may not be perfect, but it is summer blooming and cannot be helped.


こちらは道路わきに植えてある「疑惑の」ハンザ。朝夕、ホースで庭に散水しているのですが、酷暑の日差しで葉っぱが焼けてしまいました。
This is another Hansa, planted at the edge of the garden.  The leaves are sunburnt due to the strong sun.
せっかくなので、こちらもローズティーに活用。


ブルガリア産、西洋サンシュユのカザンラクは、地植えパワーでグングン上に伸びて私の身長を超えるところまで行ったあと、思い切って70cmほどで摘心しました。もっと早くにやっておけばよかったと後悔していますが、カタログによると「成長が緩慢な植物」が40cm苗からどこまで育つか興味があったからです。特に後悔している理由は、YouTubeで見たフランスの動画:50cmもなさそうな鉢植えの小苗が、木々に囲まれた日陰でもう赤い実がついているし翌年の花芽も確認できている状態でした。なので、今度の冬に鉢上げして来年は半日陰で世話します。とにかく現状は、来年用の芽はどれも葉っぱ芽だけです。
The European cornelian cherry 'Kazanlak' has grown well.  It exceeded my height at one point, at which time I cut it back to about 70cm.  The cornelian cherry is said to be a slow grower and I wanted to see how it would perform when planted in the ground, which was a mistake.  As the energy was spent in growing tall, I cannot find a single flower bud for next spring - the buds are all for leaves.


タイガが「ここ掘れ」をやってくれました。昨日の朝起きたとき、タイガが階段の踊り場でうずくまってジッと私の目を見つめていたので、イヤな予感はしましたが、キッチンへ入ってその原因が判明。冷蔵庫の真ん前に山盛りウンコ! 何でわざわざいつも冷蔵庫の前にするのか? もしかして、小の用をガマンしているのでは、と思い外に出しておいたら穴堀りされていました。10年間一緒に暮らしても未だに私は理解できていません。暑いし蚊がいるので、まだ穴埋めをしていません。
Taiga digging a hole, to hide what?  She had done her business (poop) right in front of my refrigerator during the night!  I let her out while I was cleaning up the mess just in case she was holding back her urine, and this was the result.  After living together for 10 years, I still do not understand her.

こいつめ
The culprit

2023年9月10日日曜日

パッションフルーツさらなる被害 More about Passion Fruits

 昨夜も寝室横のバルコニーでボトボト音がして目をさましました。今朝になって新たに3個の落果を発見(右の3個)。昨日 試食した1個と合わせて全部で9個の実を落とされました。ハクビシン!

3 more fruits were dropped during last night (on the right).  The sound was so loud that it woke me up, although this time I did not see the creature.



最近、石焼き芋用の砂利を買ったのですが、ずっとフランスパンを焼くときのスチーム発生のためにのみ使ってきました。国産の石で、800℃で焼成されていて、遠赤外線の効果でホクホクの石焼き芋のような仕上がりになるそうです。
Recently, I bought some gravel for baking sweet potatoes.  These stones were mined from a mountain in Japan, processed at 800℃, and are said to have far-infrared radiation effect when used for baking potatoes.  I have been using them for creating steam when baking French bread.  So, today is the first time using them for the original purpose.

300g入りの袋3個分で直径20cmのSTAUB鍋にちょうど敷き詰められます。

結果は大失敗。完全無水で焼くのがちょっと怖かったので、100ccの水を入れたのが間違いだったようです。結果はベタベタの芋。品種自体、私が嫌いなべとつくタイプだったのもありますが、蒸した芋よりはマシな程度の出来でした。
The result was not good at all.  Since I was uncertain about not using a drop of water, I added 100cc water before I turned the gas heat on.  The potatoes turned out to be wet, whereas I like dry potatoes.  Perhaps next time, I will be more bold.

タイガ All about Taiga (my self-indulgence)

 今朝の公園は木陰が涼しかったので、しばらく微風にあたっていました。タイガが気持ちよさそうにしていたので、元気なうちの記録撮影。本当は動画を撮ったのですが、私はYouTube疲れの状態なので、PC上で動画編集ソフトを使ってスチル写真を書き出しました。黒部に住むある人(姉)はタイガが子犬のときから「ブサ顔犬」呼ばわりしていますが、私的には結構かわいい顔した犬だと思っています。一瞬、カメラ目線になったときの目(上から4枚目)は、甲斐犬独特のいわゆる「ブドウのような目」。残念なのは、左目の目クソに気付かずに撮影したこと。

Soon after the typhoon, the air was still relatively cool when we had an early morning walk in the park.  We sat in the shade for a while, enjoying the breeze.  

Taiga gave me a nice smile, so I created still photos out of a video that I took. 








パッションフルーツ被害 Passion Fruits

 昨夜(金曜夜)、台風の雨のなか、ドスンドスンと何かがバルコニーの床に落ちる音がしたので、そうっとガラス戸を開けてみたらハクビシンらしき動物がパッションフルーツの棚から降りて、バルコニーの手すりの上を急いで逃げて行きました。なっ、なっ! と思いましたが、さすがに雨のバルコニーへ出る気にもなれず布団へ戻りました。

今朝になって被害を確認したら、何と9個も落とされていました。どの実を見ても齧った後がないので、何を目的にいじっていたのか見当もつきません。

We had typhoon #12 yesterday (Friday) which brought a heavy rain.  In spite of the weather, I kept hearing strange noises in the middle of the night, so I opened the door and saw a creature (Paguma larvata) scurrying away.  I could not believe my eyes but I was not ready to go into the rain to investigate, so I went back to bed.  In the morning, I found these 9 fruits on the balcony floor - still small and green.


まだ青くて小さいのですが、試しに最も青いものを半割にして食べてみました。この段階でもけっこう美味しかったので、残りの8個もムダにしないですみそうです。
I cut the greenest one to see if it was edible.  It was!  So, I may not have to throw them away.

今年は実の数は少ないですが、ツルは立派なグリーンカーテンとして機能しています。写真の右側が寝室です。
The plant was created from a cutting during last summer.  It has grown well but not many fruits.  I am going to keep the plant by cutting back when it gets cold, so that it will be mature and ready to grow many fruits next summer.  At least, the plant has served me well by providing a deep shade on sunny days, while preventing the rain from coming into the bedroom (on the right) through the screen door on rainy days.

天井部分はこの状態。このツルは去年の夏に挿し木しておいたものなので、今年は実質1年目のツルです。そして去年の夏と今年の1-2月に収穫できたツルは、おととしの夏に買った苗が越冬したものでした。なので、今年の夏は挿し木苗を作らずに、今あるツルを冬に狩り込んで室内越冬させようと思っています。
This is the ceiling.

2023年8月29日火曜日

朝散歩で Morning walk

 今朝のタイガは公園ではなく、住宅街の散歩を選びました(私は従者です)。石神井川にかかる新しい橋の工事現場の横を通ります。

This morning, Taiga wanted to walk through the residential area, instead of going to the park.  We passed the site where they are building a new bridge.

航空写真もあるので目を凝らして自宅を探しましたが、あまりにうちの建物が小さいせいか判別できませんでした。アバウトで言えば赤い〇のあたり。写真右下に示されている環七の交差点あたりに、乳製品目あてに行くスーパーがあります。3年くらい前までは黄色で示されている真っ直ぐな道がなかったので、住宅街をくねくね縫いながら自転車で坂を上っていくのは負担でした。今はこの黄色の道をまっしぐらなので、かなり気軽に行けるようになりました。
They have had this display explaining what they intend to do for years, and I have tried to spot my own house but my house is too small to be identified.  I should be somewhere within the red circle that I put on the photo.


城北公園とは反対方向に石神井川沿いを歩いていて、いつも左折するポイントに来ました。隅田川まで10.3キロの地点だそうです。元気な人なら歩いて隅田川へ到達できそう。
After walking along the river, we came to the usual point where we turn left.
ここの目の前には高稲荷神社があって、毎年春に区が狂犬病予防接種の会場を開くところです。

左折して歩いていると、民家の庭先に巨大な金魚の入った水槽のある家。
Nearby, there was a house with fish tanks in front of the garden.


丸々太った金魚たちです。夜にここを通ると水槽がライトアップされているので、さらに綺麗な光景です。
The gold fish are so huge.  When you walk by at night, the tanks are lit up and the fish look really beautiful.

間近で見ていたタイガを威嚇するように、大きな金魚がジャンプして天井のすだれに体当たり。タイガだけでなく私もビックリ。それであのペットボトルが置いてあるのですね。
As Taiga's face was getting too close to the tank, a huge fish jumped hitting the ceiling - now I understand why they have the water bottles.  Taiga was startled by the fish's warning and jumped back.


さらに歩いていると、むこうから穏やかな顔つきの柴犬がきました。名前はヤマト君で、タイガと同じ2013年の生まれ、タイガより2,3か月上です。
As we continued our walk, a gentle Shiba Inu came walking towards us.  According to the owners she is also 10 years old, and was born a few months earlier than Taiga.


10歳どうしの穏やかなお年寄り犬たち。
They are both so calm and gentle even though this is the first time meeting each other.

若いご夫婦で、タイガの毛並みを褒めてくださいました。
The young couple did not know Taiga's breed but complimented on Taiga's shiny coat.


さらにその先で見かけたシシユズの木。
A citrus tree next to a house.


シシユズはあまり利用価値が無い印象ですが、黄色く色づいたのが木にぶら下がっていると、道行く人の目を引きそう。
This variety is mainly ornamental - the flesh is dry and does not taste good.  However, when these fruits grow huge and yellow, it is a spectacle to see.



私の住んでいる桜台地区は起伏が多い地形なのですが、犬散歩のおかげでこういう坂道も平気に上るようになりました。赤い花が咲いています。
The area I live in is called Sakuradai, and "dai" means hills.  So, we have lots of steep slopes like this and, thanks to walking with Taiga, I have got used to them.  Having spotted red flowers, we went up to check.

濃い赤のアメリカフヨウ。果樹栽培に凝る前は、私も庭で毎年咲かせていた品種です。木本のように見えても宿根草なので、ほったらかしで毎年ハデハデな開花を楽しめます。あまりに目立つせいか、あるとき通りがかりの会社勤めの女の人が、「毎年この花を見るたびに、あー、今年も夏が来たと実感する」と、ため息まじりに話してくれたことがあります。
This is a perennial plant belonging to the hibiscus family, and was introduced from the US.  I used to grow this myself, before I got into growing fruit trees.  They are beautiful but take up a lot of space.


坂を上り切ったところにある民家のミカンの木は毎年豊作。
As we went along further, there was a tangerine orange tree next to a house.


グレープフルーツのように房成りです。
This tree is really prolific with the fruits growing like grapefruits.


2023年8月28日月曜日

公園で At the park

 ヤマト運輸の向かいの草地に着くと、珍しい光景に目が釘付け。若い男性が、ダチョウとカルガモのヒナをカゴから出して遊ばせていました。近くで見たかったので、タイガを離れたところに括り付けて近づきました。

ダチョウのヒナには著しい体格差がありますが、小さいほうは一月あとに孵化したヒナだそうです。品種に関しては話の内容から、昔私がイギリス下宿していたお屋敷で飼われていたのと同じ、大型のきわめて獰猛な白いガチョウと同じようです。その家には他に、ちょうど私が引っ越してきた頃に生まれた希少品種のスコットランド原産の羊やニワトリのヒナたちもいて、子羊や雛たちは刷り込み効果で私に懐いていたのに、昔からいたガチョウたちは私のスキを見ては襲おうとしていました。何で鳥好きの私がこんな目に会うの、と思いながらニワトリのヒナたちにパンを分けてやっていると、ガチョウたちが大声を上げながらやってきてニワトリたちを追いやってパンを狙っていました。なので、いまだに悪い印象しかない。

When we arrived at the usual field, there was an unusual sight.  A young man with a brood of baby ducks and baby geese.  The deep yellow chick is one month younger than the cream-coloured one, and these will eventually grow into large, snow white geese, and very fierce ones.


カルガモのヒナたちは幼すぎるのか、うずくまったまま動きません。飼い主さんの話では、刷り込み効果でヒナたちはお互いとても仲が良くて、特に一番大きな白い子は他の子たちを守ろうとするそうです。
The ducks are too young to be moving about but all the chicks are very gentle with each other, with the larger goose chick being protective of others.

黄色のヒナがちょこちょこ歩いているうちにずっこけたら、すかさず大きいほうが心配そうにチェックしていました。
When the yellow one lost its balance while walking, the larger one immediately went to check if the young one was all right.

こんなに穏やかなガチョウは初めてみます。成長したら豹変して良き「番犬」になるのでしょうけど。