2021年4月4日日曜日

蕾や幼果が続々 Flower buds etc

 柿の太秋に少しだけ蕾が出てきました。地植えにしたのに木はあまり成長していませんが、狭い庭なので好都合です。いろんな果樹で少しずつ収穫して四季を味わうのが目的です。

Persimmon: Taishu (sweet variety)


暖地サクランボの幼果。今年こそはヒヨに先を越されないよう、色づいたら網を張る予定です。
Cherry tree (heat-tolerant variety)

ブラックベリーのオセージにも蕾が出てきました。去年はピンク八重咲の花があったので、今年も楽しみです。
Blackberry: Osage


去年が生り年だった種無しスダチの本体は、今年は裏年です。これ↓はタロッコに高接ぎした枝で、今年初めて蕾をつけています。同じ品種でも親苗と高接ぎ枝とで隔年性を補うかたちになっています。
Seedless Sudachi grafted onto Tarocco orange

2階バルコニーに置いてあるフィンガーライムのうち、リックスレッドに蕾が出ています。
Finger lime: Rick's Red
近くで見ると雌花のようですが、苗が幼いので結実まで行くか分かりません。


去年の暮に買ったリンゴの紅玉。最初の花芽が咲き始めました。姫リンゴの花粉をつけておきました。
Apple: Kougyoku

紅玉の隣に置いてあるプラムのエレファントハートの幼果。赤肉の大実品種なので楽しみです。赤肉はほかにサニーコットに高接ぎした「いくみ」が順調に育っています。
Plum: Elephant Heart

こちらはサニーコットに高接ぎしたレーヌクロード。他のプラムはとっくに開花が終わっているので、自家結実に頼るしかありません。去年はミラベルもありましたが、ここの栽培条件ではあまりにも品質が劣るので撤去しました。
Plum: Reine Claude


紅スジヤマユリの芽が出てきました。種をジップロック撒きしてから今年が4年目。何とも根気の要る花です。大枚はたいて買った球根はどれも東京の夏の暑さで溶けてしまいました。念のため、種を買って再挑戦しているところです。写真奥の2鉢は、2年前にジップロック蒔きした口紅ヤマユリの種で、最近発根が確認されたので土に埋めたばかりです。
Yamayuri seedlings just coming out

青花のイフェイオンが咲いています。欧州系の球根植物で、うちの庭で消滅するどころか爆増するのはイフェイオンだけです。
Ipheion

こちらはニオイエビネ。コオズ系の品種を開発している農園から去年取り寄せたものですが、新芽が4本、うち3本に花茎が入っていそうです。花の色は薄紫のはず。
Ebine orchid (scented variety)

こちらは普通の黄花の春エビネ。今年は花茎が2本に増えました。
Ebine orchid (no scent)

タイガの背後に置いてある星タンゴールは、最後に残った2個の実のうち1個を昨日食べてみました。4月ともなると外皮がとても柔らかくて剝きやすいです。風味は何ともいえないユニークな濃くて美味しい品種です。
Hoshi Tangor orange behind Taiga - just one fruit left now