2020年3月26日木曜日

フィンガーライム Finger Lime

フィンガーライムの苗がオクに出ていたので試しに入札してみたら、何と落札できました。
品種は「レッドシャンパン」。オーストラリアから輸入した穂木をカラタチ台に接いだものだそうです。
Finger Lime: 'Red Champagne'

苗は現在ほとんど落葉状態ですが、これから暖かくなると新芽が吹いてくるでしょう。

蕾が出ています(もう1個はるかに小さいのが、発達するか分かりませんが、他の枝にも着いていました)。どんな香りか知りたいので咲かせる予定です。
A flower bud

タイガとの比較。

さっそく8号菊鉢と用土を買ってきて植えつけました。左はもとのビニールポット。鉢を選んでいたとき、水はけのことを考えて7号でも良いかなと迷いましたが、植えつけた後で9号にしておけばよかったと悔やみました。とにかく台木を太らせたいのです。でも、1年間この8号鉢でやってみて、来年の4月頃に鉢増しすればよいでしょう。下に載せた品種特性によると枝がこんもりするようなので、風で倒れないよう菊鉢は安定感があって最適だと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーー


このサイト↓にはレッドシャンパンを含め、色んな品種が紹介されています。
それによるとレッドシャンパンは果実の保存期間が長いそうなので、流通の都合を含め経済栽培に向いていそう。
https://www.ozfingerlime.com.au/varieties


RED CHAMPAGNE


  • Fruit size: 60 - 90 mm
  • Skin: black to maroon red when fully ripe
  • Vesicles: clear to red as it ripens; small to medium size
  • Fruiting season: January to end of May
  • Highs in the pot: ~1.6 m

Red Champagne is the most popular variety of finger lime. With a mild and subtle taste, it’s [sic] eating quality are [sic] quite versatile and it can also be eaten fresh. Cooler climate will bring more color to the fruit. The plant is of medium vigor and with a well developed dense canopy. This variety has a regular fruit set with a long fruiting season. The crop will be smaller during winter months. Red Champagne fruit has one of the longest shelf life of all finger lime varieties.




レッドシャンパン
果長:60mm~90mm
果皮の色:完熟すると黒からこげ茶色っぽい赤
小胞(ツブツブ):色は熟すにつれて透明から赤に;粒のサイズは小~中
熟期:1月~5月末(オーストラリアで)
鉢植えの場合の樹高:最大1.6m


レッドシャンパンはフィンガーライムの中で最も人気の高い品種。風味はマイルドかつ繊細、利用法は様々で生食もできる。気候の涼しい地域のほうが果実の色が濃くなる。樹勢は中で枝葉は繁茂する。当品種は着果が安定し、収穫期も長い。冬季は収穫高が落ちる。レッドシャンパンの実は、あらゆるフィンガーライムの品種のなかで最も貯蔵性に優れる品種のひとつ。

2020年3月25日水曜日

チーズケーキのタルト Cheesecake tart

Youtube で見た美味しそうなタルトを真似してみました。


https://www.youtube.com/watch?v=wo_LF_5hL1o


生地は、普通のケーキ生地と、チーズケーキの生地の2種類用意します。
最初に普通のケーキ生地の半分弱を型に流し込んで、その上にチーズケーキの生地の全部をいれ、さらに普通のケーキ生地の残り半分を流し込みます。
初めてなので上掲のレシピに忠実な分量です。タルト型のサイズが示されていなかったので、あてずっぽうで直径22cmのマンケ型を使ったのですが、材料が多すぎたため吹きこぼれ寸前でした。


I followed the above recipe faithfully, but
the tart mould (22cm diameter) was a bit too small.

あら熱が取れたら型から出します。マンケ型なので下すぼみ。

粉砂糖を振りかけるところまでYoutube のとおりにしました。
Sprinkle powder sugar over the tart.

まだ完全に冷えないうちから待ちきれずに切ってみました。

ビデオとは違い、刻んだチョコレートがチーズケーキの底に沈まずに済みました。これは、チーズケーキ生地を流し込んだ後で刻みチョコを忘れていたことに気付いて、慌ててふりかけて生地を引っかきまわしたことが貢献したからです。

切った一切れを横から見ると、チョコが程よく溶けています。食べながら鼻から息を出すと、チーズケーキとチョコレートの風味が混ざって何とも言えません。

一口試食。もう、絶句するほど美味しいです。
Tasting time - absolutely beautiful.

ふた口め、
Cannot stop eating.
 どんどんフォークが進みます。近いうちにまた作ろうと思いますが、次回は量を調整して型に収まるようにします。

2020年3月24日火曜日

公園で At the park

今日は挿すような冷たい風が吹いて花見気分ではありませんでしたが、せっかくの桜なのでお昼ご飯前のトイレ散歩で茂呂山公園へ行きました。道路から丘を見上げると、2、3日前よりも開花が進んでいました。
Cherry trees at Moroyama Park starting to bloom

同じソメイヨシノでも丘の上のほうの木は、まだまだ蕾。

木の老化が進んでいるのか、枝振りが活気を欠いています。

丘の向こう側へ降りてみました。

下の草地の2本(写真右)はまだ若い木なので、枝振りが賑やかです。

 先週末は木の下で会社の同僚らしき若者たちが宴会をやっていましたが、今日は平日のお昼で誰もいません。

お昼ご飯後の昼寝から目覚めたタイガ。眠っている間はどんな夢を見ているのか、甲高い声を出したり唸ったりします。後脚の片方を上げたときは、まさかオシッコをするのではと焦りました。
Taiga waking up after post-luch snooze

2020年3月23日月曜日

ミラベル開花 Mirabelle blossoms

グリーンゲイジと同時に購入したミラベルも今年、遂に初開花です。苗が配達された当時はこれも根本で直径8ミリ程度の楊枝苗だったので、随分年数がかかりました。


ミラベルの花数はグリーンゲイジよりも少ないので、1個でも味見ができれば今年は満足です。
Mirabelle plum tree

こちらはグリーンゲイジ。ミラベルもそうですが、鉢植えでは樹勢を抑えるのが難しい品種です。枝がビュンビュン徒長するので、短い結果枝を出させるために摘心しても、その切られた先からまたツルツルの枝が伸び始めて、枝の分岐がなかなか起こりません。印象では、地植えで放任で育てるのに適した品種のように思えます。
Greengage

鉢を置いているのは家の東側で、直射日光が当たるのは基本的に午前中だけです。手前がグリーンゲイジ、奥がミラベル。
Greengage (front), and Mirabelle (back)



去年の暮に買った四季成りイチゴが復活してきました。12月に咲いていた花からの実は、色づくことなく種が熟して、食べてみると酸っぱいだけでした。なので、処分して冬の間、南向きバルコニーで寒さに当ててきました。
Everbearing strawberry plants, after the winter
 少なくとも花は綺麗です。これで普通に美味しいイチゴが生れば最高ですが。