ラベル プラム/プルーン (Plums/Prunes) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル プラム/プルーン (Plums/Prunes) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年7月31日土曜日

プラム・エレファントハート Elephant Heart plum

 イシドウから購入した米国品種のエレファントハートの実が育っています。10号ロングスリット鉢で2階のバルコニーに置いてありますが、根っこの様子からして今の鉢では今年をピークに来年からは急激に衰弱すると思います。過去にプルーンのラストダンスが同じように、ピークの翌年にあっけなく枯れました。そこで、今年の2月に地植えのサマーエンジェルに4か所高接ぎしたら、全部活着して今では来年用の花芽も出来ています。 

Plum: 'Elephant Heart' - a variety from the US.  The fruits should ripen in August.



イシドウのサイトによると、果重は200-250gの大実品種です。収穫時期は8月下旬とのことですが、東京ではもう少し早いかも。大実で豊産性、これで美味しければ文句なしです。
既にかなり大きいですが、まだまだ200gには届いていないと思います。
When ripe, both the skin and the flesh will be deep red.


エレファントハートの隣に置いてあるリンゴの紅玉。園芸店で数年間売れ残っていたので年季は入っていますが、初生りなので今年の開花後、幼果を1個だけ残して後は全て摘み取りました。大きさは完熟する頃にはお店のに負けないサイズになりそうです。何より嬉しいのは、今まで育てたリンゴ苗の中で唯一、赤星病などリンゴにありがちな病気にかかっていないことです。やはり近年の高級品種とは違ってタフです。
Apple: 'Kogyoku'.  Originally from the US, this variety was introduced to Japan in the late 19th century.  The fruit is small and the taste is very sour but it is very useful as a cooking apple.

2021年7月13日火曜日

サマーエンジェル Plums

 スモモのサマーエンジェルが色づいています。ここまで赤くなると野鳥の害が出て来ました。去年は数個しか生らなかったせいか、野鳥には気づかれずに樹上完熟してとても美味しかったです。今年は果肉が固いうちの収穫で追熟させるので、去年ほど美味しく感じられません。

Plum: 'Summer Angel'  They are red but not fully ripe.  Birds have been testing several of them, so I took some of them in.

一部の実は色づき方がまだら状態ですが、他は美味しそうに見えます。
This is the second year of fruiting and not as delicious as those sold in the shop.  It is said that only after 3 years' harvesting, you can expect to see the real potential.
ste

2021年7月6日火曜日

スモモ Plums

サマーエンジェルも色づき始めました。

'Summer Angel' starting to ripen.  The flesh is firm when picked and the fruit ripens off the tree.

ここまで色づいてヒヨドリに試し食いされるほどになっても固いです。


彩の姫は残り僅かになりました。とても美味しい品種で大満足です。
'Saino-hime' - most of the fruits are gone.  The fruits fall off the tree when fully ripe but the outer skin is yet very pale.  It turns crimson off the tree in 2-3 days after picking.

上の実は木からもいだサマーエンジェル、下のは地面に完熟落果していた彩の姫。
Summer Angel (top), and Saino-hime (bottom)


彩の姫は、完熟落果しても色が薄いのがほとんどですが、2-3日で写真右のボウルの実のように真っ赤になります。順次、美味しく頂いています。
The pale ones are newly picked fruits, while the deep red ones are 2-3 days old.  They are all Saino-hime.

2021年6月25日金曜日

彩の姫1個だけ Plum 'Saino-hime'

 最近、彩の姫に1個だけ色づいたものがありましたが、今日それが落ちていました。買い物に出かける前に見たときはまだ樹上だったのが、帰宅して見当たらなかったので下を見たら落ちていました。なので拾い上げてくまなく観察しても傷ひとつ見当たりません。完熟落果のようです。

Saino-hime: just one fruit already ripe - supposed to ripen in early July.


7月上旬に収穫の品種と思っていたのですが、今年は何でも早いです。
Saino-hime is a prolific bearer, as well as easy to look after with hardly any known disease.

同じ木を裏側から見ると、これ。全体的に色づき始めると、この木の中だけ明りをともしたかのようになるでしょう。

皮を剥いてみました。とってもジューシーで甘いです。育てやすくて、豊産性があって、食して美味しいという、満点の品種です。
It is extremely sweet with lots of juice.

2021年6月18日金曜日

スモモ「いくみ」など Plum 'Ikumi' etc

 今朝、「いくみ」が1個落ちていました。例年、7月10日頃を収穫の目安としていましたが、1個だけとはいえ今年は随分と早いです。相変わらずの小粒。

One of the Ikumi plums had already fallen off the tree.  Usually, they come into season in the first half of July, so it is very early this year.

他のも色づき具合は同じなので、今年は6月中に終わりそうです。みんな小粒。
The remaining fruits look just as ready to be harvested.

糖度計で計ると16.2度でした。カタログの20度なんて、これまで一度もありません。実際に食べてみると美味しかったです。
The sugar content was 16.2% (brix) - it tasted sweet enough.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JAの苗売り場で見つけたフルーツホオズキ苗。数年前にこの「キャンディーランタン」の苗を通販で取り寄せたことがありますが、水と肥料のやり過ぎだったのか、苗が私の身長よりも高くなってグニャグニャ、かつ節の間隔が長すぎ。支柱をしても実が生る前に台風で潰れてしまいました。
懲りたつもりでしたが、この値段ならもう一度試してみようと思いました。通販で買った苗のン分の一の値段です。
Ground cherry (Physalis pruinosa) - this is a fruity variety.  The plant cost only 220 yen.

40センチ位の小苗なのに、もう花がついています。しかも節の間が寸詰まり。おまけに、もう実の形成が始まっています。
Fruits are already forming.

実が熟すにつれて、このように↓外に飛び出してくるそうなので、収穫のタイミングの判断が容易。
The fruit comes out as it nears maturity, which makes it easy to judge when to pick.

花↓も結構可愛いです。
The flower is quite pretty, too.

2021年6月6日日曜日

スモモの幼果 Young plum fruits

 アンズのサニーコットに高接ぎしてある「いくみ」が色づき始めました。梅雨明けの7月10日頃に完熟になる予定です。カタログのキャッチコピーとは裏腹に、小粒、かつ食感はズルズルの果肉に水っぽい味。なので、本体は処分してこの一枝しか残っていません。花粉が多い品種なので授粉用に残してあります。

'Ikumi' grafted onto an apricot tree.  This variety ripens in the first half of July, just after the rainy season.


上の写真の同じ枝を下から見上げると、こう。


10号鉢に植えてある「彩の姫」は今年が結実2年目で、カタログ通りの豊産性。おまけにとても美味しい品種なので大変気に入っています。
'Saino-hime' grown in a pot.  This variety comes into season after Ikumi, in the second half of July.  It is not only prolific but also very delicious.


こちらは「サマーエンジェル」、8月の完熟品種です。いろんな都合から今年は日陰気味なので、実が小粒っぽいです。去年、生った実を食べたら、スーパーで売られているのよりも小さいけど樹上完熟だったのでこちらの方が美味しかったです。
'Summer Angel' ripens in August.  The fruit is very large and sweet.


ローガンベリーのワイマテはブラックベリーのように雨に弱くて、もたもたしていると樹上でカビ始めます。収穫したあとも、実がとても柔らかいので貯蔵性はありません。なので、その日に生食するか、即冷凍しています。対して、ジョーン・スクワイアの実は、個々のツブの皮がしっかりしているので貯蔵性があります。
'Waimate' (loganberry) and Joan Squire (raspberry).  Waimate gets spoiled by rain easily.  Moreover, it has no shelf life so I have to either consume right away or freeze for later use.  In contract, Joan Squire's skin is firm and keeps very well.

2021年5月9日日曜日

バルコニーの果樹 Plants on the balcony

 リンゴの紅玉が南側バルコニーで順調に育っています。去年の秋に売れ残り苗を買ってきたのですが、その店で4年くらい前から売れずにビニールポットに入ったままでした。それでも夏の間、赤星病などにはかからず生き延びていたので丈夫かもしれないと期待しての導入でした。うちに来てからは冬の間に石灰硫黄合剤をハケ塗りしたのと、肥料をたっぷりやったことだけです。

Apple 'Kogyoku' growing in a pot on the balcony facing the south.

うちでは初年度とはいっても年季のはいった苗だったので、今年は1個だけ実をつけさせています。これが収穫まで行けば、うちで生る初めてのリンゴです。過去に導入したルビースイートなど、近年の高級品種はどれも初年度から葉っぱがウニだらけになって、幼果どころではありませんでしたが、この紅玉は違います。その貴重な1個だけの幼果は、先に開花・結実していたプラムの大実品種であるエレファントハートの実にだんだん追い付いてきました。
Since it is the first year after I bought the plant, I am keeping only one fruit.


紅玉の隣に置いてあるスモモのエレファントハート。今年は沢山花が咲いて実もしっかり生っています。収穫は8月予定です。赤肉系のスモモが好きなので今からワクワクです。今年の冬の間に、地植えのサマーエンジェルに4か所、高接ぎをしてみたら、全て活着してよく育っています。
Plum 'Elephant Heart', a variety from the US, fruiting for the first time this year.  This is a variety with large, red-fleshed fruits, maturing in August.


すぐ近くに置いてあるナツメのスーパージャイアント。今までになく沢山の蕾が出ているので、もしかしたら今年こそは、と期待しています。この苗は初年度に6個だけ、ビー玉程度の小さな実がなりました。味は砂糖水のようで、うちにあるナツメの中では一番好みに合っています。

Chinese Jujube plant 'Super Giant' with lots of flower buds.  This is a southern variety with more juice than those from Xinjiang.



こちらは東側バルコニーに置いてある新疆和田玉棗。業者に依頼して個人的に輸入してもらったものです。日本で「新疆棗王」として売られているものは、カタログ写真の実はハミ棗に見えますが、うちで実際に生った実はこの和田玉棗と同じものに思えました。
On the balcony facing the east is one of the 2 Xinjian jujube varieties I have.  I had this plant imported personally since it is not on the market in Japan.

この苗は成長が遅くて、今年はやっとこの↓主幹の延長が確認された程度です。
It is growing slowly, perhaps because I let it fruit in the initial year and the plant exhausted itself.
開花までもう少しです。

2年前に購入したミカン日南の姫に少しだけ開花がありました。極早生で9月中旬から収穫できるそうなので楽しみです。
Tangerine 'Hinano-hime' flowering for the first time after I bought it 2 years ago.  This is an early ripening variety and harvest can start mid-September.

その隣に置いてあるフィンガーライムのバイロンサンライズ。去年の5月末に購入して蕾無しでしたが、今年は1個だけ蕾がでて開花しました。樹高は1.2mくらいあり、うちにあるフィンガーライムの中では最も立派な苗です。
Finger lime 'Byron Sunrise'.  The plant already measured more than 1m when I bought it in May last year, but it had no flowers.
これがその1個だけの蕾の結果です。今のところしっかりした幼果なので、是非収穫まで行って欲しいです。随分と実が丸っこいので、まさかブラッドオレンジとの交配の「オーストラリアンブラッド」では、と心配になってきました。
This year, just one flower - but it has resulted in a fruit!

下ではタイガが退屈しきっていました。もう蚊が出ているので、こうやって玄関前で寝そべるのも終わりの季節です。
Down below the balcony, Taiga was bored as usual.

2021年4月4日日曜日

蕾や幼果が続々 Flower buds etc

 柿の太秋に少しだけ蕾が出てきました。地植えにしたのに木はあまり成長していませんが、狭い庭なので好都合です。いろんな果樹で少しずつ収穫して四季を味わうのが目的です。

Persimmon: Taishu (sweet variety)


暖地サクランボの幼果。今年こそはヒヨに先を越されないよう、色づいたら網を張る予定です。
Cherry tree (heat-tolerant variety)

ブラックベリーのオセージにも蕾が出てきました。去年はピンク八重咲の花があったので、今年も楽しみです。
Blackberry: Osage


去年が生り年だった種無しスダチの本体は、今年は裏年です。これ↓はタロッコに高接ぎした枝で、今年初めて蕾をつけています。同じ品種でも親苗と高接ぎ枝とで隔年性を補うかたちになっています。
Seedless Sudachi grafted onto Tarocco orange

2階バルコニーに置いてあるフィンガーライムのうち、リックスレッドに蕾が出ています。
Finger lime: Rick's Red
近くで見ると雌花のようですが、苗が幼いので結実まで行くか分かりません。


去年の暮に買ったリンゴの紅玉。最初の花芽が咲き始めました。姫リンゴの花粉をつけておきました。
Apple: Kougyoku

紅玉の隣に置いてあるプラムのエレファントハートの幼果。赤肉の大実品種なので楽しみです。赤肉はほかにサニーコットに高接ぎした「いくみ」が順調に育っています。
Plum: Elephant Heart

こちらはサニーコットに高接ぎしたレーヌクロード。他のプラムはとっくに開花が終わっているので、自家結実に頼るしかありません。去年はミラベルもありましたが、ここの栽培条件ではあまりにも品質が劣るので撤去しました。
Plum: Reine Claude


紅スジヤマユリの芽が出てきました。種をジップロック撒きしてから今年が4年目。何とも根気の要る花です。大枚はたいて買った球根はどれも東京の夏の暑さで溶けてしまいました。念のため、種を買って再挑戦しているところです。写真奥の2鉢は、2年前にジップロック蒔きした口紅ヤマユリの種で、最近発根が確認されたので土に埋めたばかりです。
Yamayuri seedlings just coming out

青花のイフェイオンが咲いています。欧州系の球根植物で、うちの庭で消滅するどころか爆増するのはイフェイオンだけです。
Ipheion

こちらはニオイエビネ。コオズ系の品種を開発している農園から去年取り寄せたものですが、新芽が4本、うち3本に花茎が入っていそうです。花の色は薄紫のはず。
Ebine orchid (scented variety)

こちらは普通の黄花の春エビネ。今年は花茎が2本に増えました。
Ebine orchid (no scent)

タイガの背後に置いてある星タンゴールは、最後に残った2個の実のうち1個を昨日食べてみました。4月ともなると外皮がとても柔らかくて剝きやすいです。風味は何ともいえないユニークな濃くて美味しい品種です。
Hoshi Tangor orange behind Taiga - just one fruit left now