2024年6月1日土曜日

ラズベリーなど Raspberry etc

 ラズベリーのルビービューティは22年の1月に2苗を買いましたが、去年そのうちの1苗が秋に枯れてしまいました。鉢の中身を出してみたら、コガネ子が9匹も入っていた!去年の春にカルホスを1度だけ撒いておいたのが途中で切れたようです。残ったもう1苗は、秋に地植えにした種無しスダチの横にねじ込むように植えておきました。スペース不足なので苦肉の策です。まるでクサイチゴのような状態。

I bought 2 pots of Ruby Beauty ('Raspberry Shortcake' in the US) in January 2022.  One of them died in autumn last year.  When I emptied the pot, there came out 9 grubs of longhorn beetles which had eaten up the precious roots.  So, I planted the remaining one in the ground immediately.  Although squeezed into a tight space, the plant looks much healthier than it did in a large pot.

それでも、鉢植えの頃よりもずっと健康そうな葉っぱで新芽が育っているので、これで良かったと思います。

色づいた2個を収穫。
I picked the ripe berries for tasting.

タイガ様は全く興味ないようですが、私は美味しく頂きました。種が気にならなくて瑞々しい果肉がとても美味しかったです。
They were very sweet, and the seeds were insignificant.  This variety is ideal for a small garden like mine and it seems hardy, too, so long as I do not grow it in a pot.


リンゴの幼果も順調に育っています。これ↓は赤肉品種の「紅の夢」。現在の大きさは、完熟したアルプス乙女くらいになっています。
The young apple fruits are doing well.  This is a red-flesh variety and it has already reached the size of a ripe crab apple variety called 'Alps-otome'.

紅の夢より先に開花したグラニースミスは、今のところ僅かに紅の夢よりも小ぶりです。
The Granny Smith bloomed before the red-fleshed apple, but the fruit is smaller as of today.  Eventually, I think this one will grow larger than the red-fleshed variety.  (I have never seen a fully ripe Granny Smith apple since, in England, they sell them when they are still green and small.)

青リンゴのうちは、果皮に薄っすら白い斑点が出るのがこの品種の特徴です。
The white spots on the green skin is the hallmark of this variety.