今朝、「いくみ」が1個落ちていました。例年、7月10日頃を収穫の目安としていましたが、1個だけとはいえ今年は随分と早いです。相変わらずの小粒。
One of the Ikumi plums had already fallen off the tree. Usually, they come into season in the first half of July, so it is very early this year.

他のも色づき具合は同じなので、今年は6月中に終わりそうです。みんな小粒。
The remaining fruits look just as ready to be harvested.
糖度計で計ると16.2度でした。カタログの20度なんて、これまで一度もありません。実際に食べてみると美味しかったです。
The sugar content was 16.2% (brix) - it tasted sweet enough.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JAの苗売り場で見つけたフルーツホオズキ苗。数年前にこの「キャンディーランタン」の苗を通販で取り寄せたことがありますが、水と肥料のやり過ぎだったのか、苗が私の身長よりも高くなってグニャグニャ、かつ節の間隔が長すぎ。支柱をしても実が生る前に台風で潰れてしまいました。
懲りたつもりでしたが、この値段ならもう一度試してみようと思いました。通販で買った苗のン分の一の値段です。
Ground cherry (Physalis pruinosa) - this is a fruity variety. The plant cost only 220 yen.
40センチ位の小苗なのに、もう花がついています。しかも節の間が寸詰まり。おまけに、もう実の形成が始まっています。
Fruits are already forming.
実が熟すにつれて、このように↓外に飛び出してくるそうなので、収穫のタイミングの判断が容易。
The fruit comes out as it nears maturity, which makes it easy to judge when to pick.
花↓も結構可愛いです。
The flower is quite pretty, too.