2024年2月27日火曜日

大菊の挿し木 Cutting from chrysanthemum

去年の秋に開花苗で買った厚物菊がとても綺麗で、すっかり魅了されてしまいました。
The large chrysanthemum flower that I bought in autumn last year was so beautiful that I was totally enamoured by it.

晩秋になって根元近くまで刈り込んだあと、
In late autumn, I cut the plant down to the root, and

最も根っこに近い部分の茎15cmほどを水挿しにしておきました。ブログ友の海月さんから教わったのですが、寒い時期の水挿しなら腐る心配がないそうです。待つことンか月、毎日茎の先端をつまんではビンから出して眺めていたので、指が触れていた部分がたぶん私の体温ですっかり壊死して黒くなってしまいました。
kept about 15cm of the stem, closest to the root, for propagation.  A blog friend of mine told me that cuttings rarely go rotten during cold months, and I wanted to try it.  During the many months of waiting, I picked up the cutting with my fingers and the tip of the cutting went necrotic, probably caused by the body temperature through my fingers.

最近になってやっと切断部分にカルスができ始めて喜んでいたら、突然、根っこが2,3日前に出てきました。カルスとは関係のない場所からです。
Only recently, I noticed that some calluses were forming around the bottom tip.  Then, I was elated to find a root suddenly coming out a few days later, way above where the calluses were.

昨日、2本目の短い根っこが切断部分から出てきましたが、やはりカルスとは関係のない箇所からです。カルスは発根の素、と思っていた私にはよく分かりませんが、嬉しい。
Moreover, I saw this second root yesterday, again, not directly out of the callus.  I had imagined that you needed a callus so that roots would shoot out.  Whatever the truth, I am just ecstatic.  

早速、植え付け。鉢底に鹿沼土を敷いて、あとは挿し芽の用土です。
Today being slightly warmer than yesterday, I decided to put the cutting in a pot.

黒く変色していた頂点から壊死が下へ広がる心配があったので、黒い部分は除去して、接ぎ木テープで包帯をしておきました。もしも「枯れ」がまた広がっても、
Just in case the necrosis at the top might spread downwards, I cut it off and wrapped the top with a piece of grafting tape.  Even if the necrosis starts again, 

上の写真の長い根っこの真上からこの新芽が出ているので、苗全体が枯れることはないでしょう。最悪、親株もあるので、初夏には挿し芽で増やせます。
I have this new growth, which has been growing just above the longer root in the photo above.  So, it is unlikely that the whole cutting might die.  In any case, I still have roots of the original plant from last autumn.

退屈しているタイガ。ネコのように、私がすることに鼻を突っ込んできます。座布団を出してきて座らせました。
Taiga being bored, she follows me everywhere like a cat.  So, I brought out her cushion for sitting.
 
去年の春に、スモモの「彩の姫」に高接ぎした「南高梅」が咲き始めました。向かいの公園には他品種の梅がまだ咲いていますが、今年は人口授粉しません。
I grafted a scion of Nanko Ume onto the Sai-no-Hime plum tree in spring last year.  It already has flowers this year but I am not going to pollinate them.


去年の春に買ったビルベリーの苗は、常緑で冬を越しました。ドイツで実生選抜された耐暑性のある苗、というのがセールス文句でした。
The bilberry plant I bought in spring last year has grown vigorously.  The sales pitch of this plant is that it is 'heat tolerant', developed in Germany from seedlings.  So far, it has weathered the hot and humid summer in Tokyo.

今年は花数が多くなりそうです。強風のなかでの写真だったのでボケてしまいましたが、蕾の詰まった芽がほぐれ始めています。去年は2,3粒しか採れませんでしたが、今年以降ある程度の収穫があれば、苗は元気に育っていることもあって、「耐暑性」のセールス文句に恥じない苗になるでしょう。
The buds containing several flower buds are starting to unravel (the wind was very strong today and the photo is blurred).  Last year, I had only a few fruits.  If I get a decent amount from this year onwards, I will be able to believe the description 'heat tolerant'.