2017年6月11日日曜日

柿の幼果  Young persimmon fruits

柿の「さえふじ」の幼果が育っています。去年買った棒苗に、今年は雌花が4個と、雄花が2個着きました。雌花のうち最初に咲いた2個はご近所からいただいた雄花で授粉し、3個めはさえふじの雄花が間に合ったのでそれで授粉しましたが、4個めが開花したときはもう雄花が無かったので放置しました。その4個めの雌花以外からの幼果が今、順調に育っています。

Persimmon: Saefuji
 さえふじは、愛宕柿のように縦長の形をした実が生るので、既にガクの外に顔を出しています。




おまけ編
今年は食用ホオズキも育てています。本当は去年、イタリア Franchi 社の輸入種を蒔いたのですが、1個も発芽しませんでした。そこで今年は国内の業者で、本業はデザートホオズキの実を生産する農家で、種も売っているというところから取り寄せて蒔いたら、100%に近い発芽率でした。でも、うちのスペースの制約から、5個だけ自分用にとっておいて、他の一部は2件の知り合いに上げて、残りは処分しました。もったいないけど、スペースが無ければ仕方ないです。

その国内業者の種を選んだ理由は、元々ほしかった Franchi 社の食用ホオズキの品種特性と同じ性質を挙げていたからです。すなわち、大実、極甘、草丈は60cmと比較的矮性、です。由来によると、輸入種から育ててみたところ美味しかったので、毎年、甘い株からの種を選抜して採取することを繰り返しているそうです。ということは、F1とは異なるので、うちでも来年以降は自家採種で間に合いそうです。

5本のうち、4本は9号菊鉢に2本ずつ植えてあります。残る1本は地植えです。葉っぱが巨大で、日本の観賞用ホオズキとはかなり雰囲気が違います。花は写真右上の黄色に茶色の模様のある、小さい花でアサガオのようなラッパ状に咲きます。

Physalis pruinosa
 苗の草丈が10cmにもならないうちから蕾が出て、成長しながら開花しました。かなり強い生命力です。

公園で  At the park

公園に着くとカンタが来ていました。8月で1歳になるそうですが、体の長さはタイガとほぼ同じになりました。ただ、肩幅がまだ子犬のままで、腰幅と同じくらいです。

Kai ken: Kanta


小型柴のゴンちゃん。エリちゃんも到着。
Mini-Shiba inu: Gon, and Shiba mix, Eri, in the distance
 
 
カンタがエリちゃんパパからボールをもらいました。
Kanta gets a ball from Eri's owner

タイガが欲しそうに顔を押し付けています。
Taiga wants the ball,

とうとう取り上げてしまいました。
and gets it.


ボールを取り返そうとカンタが追いかけます。
A chase begins





タイガが座り込んでボールを見せびらかし。
 
 
カンタに目を配りながらもボールを見せびらかしたいタイガ。
 
 
エリちゃんが近づこうとすると、低い声で追い払いました。いったい誰のボール?


カンタが未練がましくタイガの傍に伏せてチャンスを狙っています。



 最近カンタはタイガのリードを咥えてタイガを連れ回す楽しさを発見しました。毎日のようにこれをやります。

 Kanta gets hold of Taiga's leash




Kanta enjoys being in control.

 タイガは体当たりして抵抗しますが、リードを咥えて口という武器を使えなくなっているカンタに噛みつくことはしないようです。

半分あきらめ顔?


皆の帰る時間になってもカンタはリードを放しません。

It's time to go home, but Kanta wants to keep playing.

 かまってチャンのように、脚をバタバタさせています。


帰宅すると疲れて爆睡。

2017年6月5日月曜日

新疆ナツメ満開  Jujube flowers


新疆ナツメの花が満開で、バルコニーで洗濯物を干していると芳香が漂ってきます。葉っぱに特徴があって、今までみたことない大きな葉で厚みがあり、形はかなり丸っこいです。

Xinjian jujube
品種ものだからか、葉腋ごとに花がびっしり着いています。



日本ナツメは枝がワサワサして、一番健康そうな状態です。写真では強烈な日光のなかで葉っぱがクタっとなっていますが、葉の形状は細長くて、葉の厚みがなくペラペラです。

Japanese jujube
花着きが非常に乏しい。また、実が小さいものは花も小さいのか、新疆ナツメの花の半分くらいの大きさです。



大雪ナツメは、相変わらず何の動きもありません。新疆ナツメよりもひと月先に来たとは思えないくらいで、主幹はエンピツよりも細いままです。

Super Giant jujube

ファントム開花  Baby Kiwi flowers

サルナシ・ファントムの2個だけある蕾のうち、1個が今朝開いていました。

苗は道路に面した垣根状態の園芸支柱に絡ませるよう植えてあります。今度は360度からツルを観察できるので、前回のような虫食いになることはないでしょう。

ファントムは自家受粉するといいますが、念のため冷凍保存してある早雄の花粉を解凍してつけてみようと思います。

Baby Kiwi: Phantom

花は緑系キウイのようなしっかりした大きな花で、早雄やレインボーレッドの花よりずっと大きいです。葉っぱを見なければキウイと勘違いするほどです。

 
 
6月5日
 
今朝、2個目の蕾が開いていました(手前の花)。昨日開花したのは、オシベが変色しています。
 

今朝開花した花を近くで見ると、オシベの頭の部分に特徴があります。通常のサルナシのは黒いのに対し、キウイのは黄色ですが、ファントムのはどちらとも言えません。

子房の先に、ウニが開いたように着いているメシベは、オシベに接触するように反り返っているので、人口授粉してやらなくても微風で花粉が飛べば難なく受粉しそうな構造です。


 

公園で(夕方)  At the park (evening)

夕方の公園はとても涼しくて5月のような陽気でした。

トイプードルのコタロウ(左)とミニチュアシュナウザーのトム(右)がタイガを出迎えてくれました。

Toy Poodle: Kotarou (left), Taiga (centre),  Miniature Schnauzer: Tom (right)


久しぶりにやって来た小型柴のカンナ君。1歳半になってもスリムで小さいままです。
 
Miniature Shiba Inu: Kanna (1 1/2 yrs old♂)


でも、ゼロ歳児のころの熊野地犬のような赤毛からは程遠い、薄い色になっていました。


初めてこの草地にやって来たゴールデンレトリーバーのアンちゃん、生後6ヶ月だそうです。

Golden Retriever: Anne (6 months old ♀)
 自分が子犬かつ新顔のせいか、低姿勢で這いずり回るようにして挨拶していました。


仲良しのチーちゃん。
Shiba mix: Chie inviting Taiga to play

タイガはトム君パパに撫でてもらってご満悦なので、チーちゃんを無視。
Taiga ignores Chie

タイガはその後チーちゃんママにも撫でてもらいに行きました。
Taiga still not interested in playing


いつも笑顔が可愛いチーちゃん。
If Taiga is too busy to play with you,

では、私が撫でてあげよう。
I am happy to stroke you.



 まったりしているところへ、

タイガが近寄ってきました。
「ん?」
Taiga?

めったにヤキモチを焼かないタイガですが、ジャマに入りました。
Taiga interrupts us

タイガとチーちゃんがじゃれ始めました。瞬間的にとらえたチーちゃんの口が、デカイ!
Chie opens her mouth like a crocodile