先日買ったばかりのバタフライピーのツルに第1花が咲きました。朝一に見たときは咲き始めで若干、紫色が入っていて落胆しましたが、お昼頃には私好みの濃い青になっていました。
The butterfly pea plant I bought several days ago has already has flower buds and the first one opened this morning.
先日買ったばかりのバタフライピーのツルに第1花が咲きました。朝一に見たときは咲き始めで若干、紫色が入っていて落胆しましたが、お昼頃には私好みの濃い青になっていました。
The butterfly pea plant I bought several days ago has already has flower buds and the first one opened this morning.
ローガンベリーのワイマテが収穫時期に入っているので、タルトに活用しました。タルトの底にワイマテで作ったジャムを敷いて、飾りには新鮮なベリーを使ってあります。
Loganberry, "Waimate", is in season right now, so I made a bakewell tart. The berries are used in the jam and for garnish.
パッションフルーツの幼果が次々と肥大しています。第2花の実のサイズは第1花の実に追いついて6センチ超えになりました。ここへ来てこの2個の実の肥大がストップしたので、今後は果皮が黒く色づいて熟すでしょう。
The young fruits of the passion fruit plant are growing rapidly. The fruit in the photo below is from the second flower, and has caught up with the fruit of the first flower. Since they have stopped growing at this size, I think they are waiting to turn black on the outside before ripening.
昨日と一昨日は雨で授粉作業をさぼりました。既に実が着き過ぎるほどあるので、わざわざ雨の中で授粉することもないからです。キウイ棚はキットで買って組み立てたものですが、大活躍です。
It rained heavily for the last 2 days and I had a welcome break from the task of pollinating the flowers. I already have more than enough fruits and there are tens more flower buds growing.
昨日、スーパーからの帰りに覗いてみた武蔵野病院近くの園芸店で見つけたバタフライピーの苗。うちの種から育てている苗は気候のせいか、まだ数センチにしかなっていません。じれったいのと、苗がリーズナブルな値段だったのとで、試しに1個買ってみました。
I bought a butterfly pea plant at a nursery on my way home from shopping yesterday. I have little butterfly plants growing from seeds, but they are no taller than 5cm even now. So, I wanted to secure a plant that was sure to flower reasonably soon.
しかも、八重咲のほうです。昨日の夕方に鉢植えにして、今朝みたら元気にバルコニーのラティスに絡まっていました。日本酒入りのケーキを焼きました。もともと下戸でおまけに日本酒とは縁がないのですが、一度は作ってみたかったケーキです。辛口のアルコール度数14%ですが、生地に入れて焼いた分はアルコールが飛んでいるし、焼きあがったケーキにハケ塗りした分は、一晩なじませておいたら不思議と存在感が無くなりました。でも、それは私の鼻がすっかりマヒしてしまっていたからのようで、ご近所にあげたら「あー、いい匂い!」と、ラップの上からでも分かったようです。ちなみに、ケーキの底にある黒っぽいポツポツは、和風を強調するために甘納豆を入れました(前の晩から酒漬けにして使用)。
I made a sponge cake with sake for flavouring. For this purpose, a dry type of sake is said to be the best.
パッションフルーツの生育が良すぎてキウイ棚だけでは足りない状況です。そこで、園芸用の2.1mの支柱を使って物干し竿に橋掛けしました。これで面積が激増です。その影響で真下に置いてある大雪棗が半日陰になる予定ですが、大実系のナツメは鉢植えではどうも実が着きにくいので大したロスにはならないでしょう。
The existing structure for the passion fruit plant is fast becoming too small. So, I made a bridge between the passion fruit scaffolding and the gate-looking structure beyond (it is a part of the structure for hanging out laundry). As a result, the passion fruit scaffolding has expanded significantly.
ローガンベリーのワイマテが少しずつ色づいています。カメムシはまだ稀にしか見かけないので被害は受けなさそう。
'Waimate' loganberries are starting to ripen.
園芸用の支柱を買いに近所のJAへ行ったら、デザートライムの接ぎ木苗が売られていました。立派な苗ですが、買う人いるのでしょうか。
I went to the gardening shop nearby to get some materials this afternoon, when I saw 'desert lime' grafted plants. Quite healthy-looking, decent plants, but I wonder if there are people interested enough to buy.
値段は結構リーズナブルです。昨夜から今日の午後にかけた雨が降りました。特に今朝は滝雨のような降り方でびっくり。そんな中でもパッションフルーツの花は咲くので、今日のうちに授粉できるか心配でしたが、午後に雨が止んだので花粉が有効なうちに授粉作業をしました。
今日の開花は3個ですが、昨日は7個が開花しました。頭上の花に授粉作業するのは意外と首が痛くなります。
It rained through last night and this morning. In particular, the rain this morning was like watching a water fall from behind. Nevertheless, the passion flower plant kept flowering in the rain and I had to wait for the afternoon to pollinate, when it stopped raining. Today, I had only 3 flowers to pollinate, while I was busy yesterday with 7 flowers to look after.
ラベル(カテゴリー)の変更をしようとしたら、数件の最近の投稿を失ってしまいました。グーグルブログは通知なしに操作方法を変更します。 昔はラベル変更を一括で行えたのが今はできなくなっているけど、裏ワザを教えているサイト(2019年現在)があったので、それを参考に操作したら記事を喪失しました。幸いYouTube動画に関しては同チャンネルから引っ張ってこれるので、無くした分を再掲。その他の記事は永遠に消失しています。
I lost several of my recent postings as I was trying to re-assign labels (categories). The Blogger system changes ways of things from time to time, without any notification, and, in short, I mishandled changes. At least, I could re-post the last two videos from YouTube, but other postings are lost for good.
Fluffy Croissant