2021年5月7日金曜日

公園で At the park

今日は朝から曇り空で午後には小雨も降るどんよりした日でした。城北中央公園入口の草地に生えている甘柿の木。

A cloudy day with rain expected in the afternoon.  The persimmon tree in the park has a lot of flower buds.

もう花が咲き始めています。

Some of the flowers are already starting to bloom.  

林の中を歩くと、エゴの木も満開です。

Styrax japonica in the wood land.

Close up, the flowers are quite pretty.
アップで見ると清楚で可愛い花です。子供の頃に見た裏山のエゴの木は雑木林で樹高が低い木ばかりだったのですが、そのかわり花柄が大きくてかんざしのように豪華でした。

他所のワンコも人も苦手な柴犬のトラ。間違いなくタイガに慣れてきているようです。
We met Tora again - the Shiba Inu who has not been socialised at all.
今朝も自分から近づいて臭い嗅ぎをしていました。
However, he seems to be warming up to Taiga recently.  
そのうち一緒に遊べるようになると良いのですが。
Hopefully, he will feel confident enough to play with Taiga one day.
私を見る目も、以前よりはリラックスしているような気がします。
When he looks towards me, his gaze seems more relaxed, too.

続いてやって来たのは近所のマーク君。ジャックラッセルの男の子でタイガより1歳上です。
We then saw Mark, my neighbour's Jack Russell Terrier.
マー君はピョンピョン飛び跳ねてタイガに近づいてきましたが、私のカメラシャッターが重くて逃しました。
He lives almost next door and they have been good friends ever since Taiga came to me.


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰宅して、雨よけにセージの鉢植えを軒下に取り込みました。左のは、去年の秋に売れ残りのトレーで何のハーブかも表示のないまま売られていたのを救出したものです。草丈15cmほどの半分枯れた小苗でしたが、冬の間に室内管理で回復・成長しました。未だに品種名は分かりませんが、肉厚でとても気に入っています。葉っぱの表面がザラザラしていないので、「エレファントイヤー」ではなさそうです。右の鉢は、冬の間に買った小苗の「カリフォルニア・ホワイトセージ」です。これも良く育ったので、もう何度か料理に使っています。
Sage plants: the one on the left was a leftover in the shop last autumn measuring only 15cm or so with no name tag - kept indoors, it grew like mad during the winter; the one on the right is 'Californian White Sage' that I bought a few months ago as a tiny plant.  They are really useful herbs with meats, as well as for herb tea.

毎年この時期、夏の食卓用に買う苗です。左から、バジル、青葉、ミニトマト。タイガの浮かない顔とは裏腹に、私は今から夏のパスタ料理を想像しています。
A few herbs and a tomato plant for summer table.  Taiga being bored, it looks like a hostage photo?
特に、バジルソースのスパゲッティや、シンプルなミラノ風ピッツアが好物です。
From left to right: sweet basil, green Shiso, and a miniature tomato plant.
植えつけ完了。バジルはほぐすことができましたが、青葉はまるで根本で融合しているかのようだったので、今年はひとまとめのまま植えつけです。
Ready for the summer.

2021年5月6日木曜日

ローガンベリーなど Logan berries etc

 去年、家の横に植え付けたローガンベリーのワイマテの幼果が順調に育っています。塀の上に這わせてあるので、風通しバツグンです。唯一残念なのは、家の北側にあること。直射日光がまともに当たる時間帯は西日の時間です。それでも頑張っているので有難いです。

Loganberry 'Waimate' young fruits growing

Youtubeで育て方を説明している人の話では、毎年一株に4本だけ残してあとは切り捨てるとのこと。そして4本のうち2本ずつ異なる方角に伸ばす。うちのように場所に余裕がないなら、今年延ばすツルは去年からのツルの下のほうに垂らしておいて、収穫が終わったら古いツルを処分して今年伸びてきたツルを上にもって行くということです。


キウイのレインボーレッドの幼果。私の人差し指程度になって来ました。これまで食べたキウイの中で最も甘い品種でかつ紅妃のようなウェッと来る風味が無いので、大変気に入っています。
Red-fleshed kiwi, 'Rainbow Red'


今年はうちの柑橘類の生り年のようです。去年は1個も生らなかったセミノールやブラッドオレンジにもおびただしい数の花が咲いています。これ↓はタロッコに高接ぎしたセミノール
Seminole orange grafted onto Tarocco

こちら↓は本体のタロッコ。花の香りで毎日 楽園にいるような気分です。
Tarocco orange also in full bloom

こちら↓は退屈しきったタイガです。
Taiga bored

2021年5月5日水曜日

公園で At the park

 公園へ向かう途中で初めてみるボーダーの男の子に会いました。1歳と3ヵ月のトム君。ボーダーらしい、目ヂカラの強い子です。

On our way to the park, we met a new face: a male Border Collie, named Tom, at 1 year and 3 months old.  Typical of Borders, his gaze is so strong.


飼い主さんがタイガの頭を撫でたので、焦って注意を引こうとしていました。
When his owner started stroking Taiga, Tom got agitated.

公園に着くと、赤花の西洋トチノキが満開でした。
The horse chestnut tree in the park was in full bloom.
近くで見るとけっこう綺麗な花です。
Close up, quite attractive flowers.

さらに歩いていると、久しぶりにシオンちゃんとばったり。コロナの影響でたまにしか会えなくなった幼馴染のひとりです。シオンちゃんもカメラが大嫌いで、お父さんがカメラのほうを向くように仕向けていると、だっこをせがんでピョンピョン飛び始めました。
We saw Shion, a mixed rescue, when we arrived at the park.  She is one of Taiga's old friends whom we can rarely meet due to Corona virus.  She wouldn't look towards the camera and, instead, she started asking her dad to pick her up.

だっこしてもらって大満足な顔。
Once in her dad's arms, Shion looked very, very happy.
その後はほぼカメラ目線になってくれました。
After that, she almost looked into the camera.


公園の上の方へ移動すると、駐輪エリアに柴犬のトラがいました。他所の犬も人間も大の苦手なので、いつも鬼のように吠えますが、
When we went up to the upper part of the park, we saw Tora, a male Shiba Inu, who wants to have nothing to do with other dogs or people.  He doesn't let anyone come near him.
今朝は静かにタイガに近づいて来ました。奇跡です。
This morning, a miracle happened - he actually approached Taiga without any aggression.
目つきはまだ悪いけど、
He has a suspicious look but 
トラもタイガも背中の毛が立っていないので、緊張もしていないようです。
neither Tora nor Taiga has the hair standing on the back.


タイガのオヤツスポット。レンガの低い塀の上に座ってタイガにオヤツを与える定位置なので、私は毎回ここへ誘導されます。
Taiga always guides me to this spot where she can expect treats.  

何か置かれています。
Some strange things on the fence.

近づいてみると、昨日偶然にもネット上でみた「野蒜」に似ています。私は野蒜を食べたことありませんが、毒性のある似たような植物もあるそうなのでノータッチです。

They look like Allium macrostmon - I happened to see it on the web last night.  


野蒜を見ているうちにタイガが勝手に草地の奥へ移動していました。
Taiga was more interested in her own salad bar.
相変わらずサラダバーが目当てです。

私は野草のほうが興味深いです。


草地の脇で、今年の春に初めて気付いた和製のニワトコ。開花後にベリーが育っていました。
There is a Japanese elder tree at the edge of the field.  I only noticed it a few months ago.  The indigenous elder's growth habit is not as vigorous as European varieties - it is lanky with few branches.

これです↓。以前、大変期待して導入した西洋ニワトコでしたが、花で作ったシロップを飲んだら、まるで服毒したような影響(嘔吐・下痢・頭痛の3点セット)が出たので、栽培を諦めました。調べたら、合わない体質の人もいるそうです。
The berries form a cone, instead of being flat like a plate.

ひととおり山野草に関する私の好奇心を満たしたあとは、タイガお待ちかねのオヤツタイム。
Having satisfied my curiosity regarding wild plants in this field, it's time for Taiga's treat.

2021年5月4日火曜日

公園で At the park

 今年の初め以来、朝・夕の散歩はタイガの行きたい方向へ歩いています。大抵、朝散歩は城北公園の方角、夕方の散歩は住宅街を延々と歩きます。今朝は近所の屋敷林から始まりました。

Passing through one of the privately-owned woodlands, open to the public, on our way to the Persimmon Park.

ここは古い農家の所有地なので、私にとって興味深い木々がいろいろ植わっています。特に、Youtubeで見た木を発見したときはびっくりしました。それは、中国南部の山村に住んでいる女性が山で拾ってきた実を料理する映像でしたが、野性の柿のような形をした実で、特殊な加工をすると食べられるらしいのですが、漢字が苦手な私には何の木やら分かりませんでした。でも、実と木の様子は憶えていたので、この屋敷林で少なくとも3本の大木が生えていて、秋には落ちた実が地面を覆っていました。今もその実が少し地面に残っているので、見るたびに何かワクワクします。

私の感動をよそにタイガは今日もサラダバーに夢中。向こうの窪地になっているところには黄花のアヤメが咲いていました。
Wild iris in bloom, but Taiga is only interested in the salad bar.

柿の木公園手前の小さな公園ではエゴノキが満開でした。ここはエゴの大木が何本も植わっています。
In the next park, Styrax japonica trees were in full bloom.  They have more than a dozen of these trees in this park.





柿の木公園にいたら、友達のミニチュアピンシャーのピン君が来ました。
When we arrived at the Persimmon Park, a male Miniature Pinscher named 'Pin' came rushing towards us.

急いでやって来たのにカメラを向けたとたんにそっぽを向きます。
He was so pleased to see us, but the moment I took out my camera, he turned away.

でも、「おやつ」の言葉には即反応。
However, he reacted sharply when I said 'treat'.  I had with me some home-made pork jerky with no additives.

手作りの完全無添加ポークジャーキーを上げたら相当気に入ったらしく、遠吠えしながら続きを催促していました。
Pin loved the jerky and kept howling wanting to get some more.  He is an old soul so I spoil him.

ピン君と別れたあとは道をはさんで向かいの茂呂山公園へ上りました。階段途中でタイガの名前を呼ぶと、珍しく振り向いてくれました。さっきのジャーキー効果でしょうか、期待がにじむ笑顔です。
We headed towards Moroyama Park which is only across the road.  As we were going up the stairs, I called Taiga's name.  She turned around even though she knew I had the camera in my hand.

あまりに珍しく協力的なので、もう1枚。
It was so unusual for her to be cooperative, so I took another picture.  Perhaps the pork jerky had an effect?


途中、野良のスイカズラの香りが最高でした。これを園芸種に改良したものは、イギリスではジャパニーズハニーサックルと呼んで人気があります。
The wild honeysuckle with its strong perfume - I love this natural scent.

階段を上り詰めたらモミジの広場です。ここは木陰がたくさんあるので一休みして、またまたオヤツタイムです。
We arrived at the top of the Moroyama Park where there was plenty of shades and we had a rest before going home.

サクランボのチーズケーキ Cherry cheesecake

 冷凍サクランボでチーズケーキを作りました。飾りに使った暖地サクランボと八重桜の関山の花は自家製です。

I made a cheesecake with a packet of frozen cherries.  However, the fresh cherries and preserved cherry blossoms were from my garden.