ラベル ユズ、カボス (Yuzu etc) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ユズ、カボス (Yuzu etc) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月23日火曜日

種無し柚子 多田錦 Seedless Yuzu plant

 ノド風邪で、ここ2週間近く半寝たきり生活をしてきました。原因は自覚しています。このカラカラに乾燥した空気のなかで、夜大口を開けて寝ているからです。ノドがひりひりし始めた頃にマスクをして寝てみましたが、夜中に目がさめるたびにどこかへ吹っ飛んでしまっています。

そうこうしているうちに、元気な間に注文してあった種無し柚子の多田錦が2日前に届いてしまいました。何日も放置しておけないし明日からまた寒波がやってきそうなので、今日重い腰を上げて植え付け。多田錦は以前にも育てたことがありましたが、地植えのベルガモットに高接ぎしてからはリストラしてしまいました。そのベルガモット自体が根腐れで姿を消してしまったので、やり直しです。多田錦は大実柚子より一回り小さいけど種が入らない分果肉が多いので、1個の実から取れる果汁は大実柚子よりも多くなります。

I have had this beastly cold for nearly 2 weeks.  I am not out of the woods yet but feel much better than I did a few days ago.  I know the cause of it - I sleep at night with my mouth wide open!  The climate in Tokyo is extremely dry in winter and we hardly have moisture falling out of the sky for 3 months, during December to February.  In hindsight, it was inevitable.  However, since I had no cold for years, not even in the Covid days, I was getting too careless.

I had placed an order for a seedless Yuzu plant before I got the cold and it arrived 2 days ago.  Since I cannot leave it untouched forever, and also due to another cold spell approaching, I decided to plant it today while it was relatively warm (max temp 12℃).  

Normally, the Yuzu fruit is packed with seeds which leaves less room for flesh.  With the seedless variety called 'Tadanishiki', you are free of stones so long as the flower self-pollinated instead of getting cross pollination from another citrus variety.


フタを開けてみると、季節がらなのか、今年の暦も入っていました。
When I opened the box, I found that they included a calendar, probably as a seasonal goodwill.
いつもはパソコンで見ているので、紙媒体の暦は久しぶりです。
I have not had a calendar in paper form for years, since I use the one on the PC.

苗はこんな感じ。
The young plant out of the box.

何とか植え付けできましたが、ヘロヘロ。用心のため、春まで2階の南向き部屋で過ごさせます。
I managed to plant it but got really exhausted.  In view of the cold months ahead, I am going to keep it in the sunny room upstairs.

2023年12月11日月曜日

柚子 Yuzu

 朝の散歩中にある家の前を通りかかったら呼び止められました。庭先の柚子を収穫したところなので少し持っていきなさい、ということでした。その住宅街は時々通るだけで、面識もない人からそう言われてびっくりしましたが、すぐに話し込んでしまいました。その方は石川県の出身で、富山県出身の私とは気候や地理的なことなど共通の記憶がありました。私より年輩の方でここではもう50年も暮らしているそうで、私の27年よりずっと長いですが、この地域に共通の知り合いがあることも分かり話が盛り上がりました。

で、柚子と一緒に玄関前に咲いているサザンカの花も渡されました。地元の名士だったある人が、わざわざ京都のお寺から枝をもらってきて挿し木で増やしてこのあたりに広めたそうです。私はサザンカの挿し木に挑戦する意欲はないので、コップに入れて切り花として眺めます。

During our morning walk, I was stopped by a stranger who was working in her garden.  She had just picked some fruits from her yuzu tree and invited me to take some.  Since I had never seen her before, I was surprised at first.  However, as we chatted, we discovered that she also came from the Hokuriku region (she is from Ishikawa Prefecture, and I from Toyama Prefecture which lies next to Ishikawa).  She has lived in this area for 50 years, while I have been here for 27 years.  Moreover, we learned that we have mutual acquaintances in this area.

She also gave me some flowers from her sasanqua tree.  A person of some standing in this area brought cuttings from a famous sasanqua tree of a temple in Kyoto, and propagated and distributed the variety among his friends.

柚子を半割にしてみると、本柚子独特の香が広がりました。ジュースにするのに絞ったら、さすがに種ゴロゴロです。蜂蜜と一緒に飲むと美味しいです。

When I cut one of the fruits, the powerful aroma spread immediately.  I made a glass of juice with honey added.


お礼にうちの種無しカボスを後で持って行きました。10号鉢で管理していたときは毎年数個ずつしか成らなかったけど、地植えにしたら豊産性になりました。種がないと本当に楽です。

In return, I took some of my seedless kabosu to my new acquaintance.  I used to grow this tree in a pot and it produced only about 5 fruits every year.  Now growing in the ground, it has become prolific.


種無しスダチも地植えにしました。
I planted the potted seedless sudachi in the ground a few days ago.

つい一昨日まで門のそばに鉢植えで置いてあったものです(今はバラのハンザ)。
Now the potted Hanza rose is placed where the sudachi used to be.

植え付けた場所は玄関のすぐそば。
I planted sudachi by the porch.

この場所の土は掘りにくいので、苗はあまり大きくなれないかもしれません。でも、苗は10号鉢でガマンの限界に来ていて、来年以降はそのままでは衰弱してしまいそうな段階だったので、以前よりは環境改善になったかも。実は色づくにつれてサイズが大きくなり、今では小ミカンほどになっていて、目を楽しませてくれます。
The spot I planted it is not roomy since the ground there is particularly hard to dig.  Nevertheless, its living condition must be better than being in a pot which was getting far too small for the roots.  Also, sudachi is a compact tree.
You are supposed to consume sudachi while the fruits are green.  However, I like watching the fruits grow larger as they turn orange - they now look like small tangerines and taste sweeter.

厚物の菊はまだ綺麗に咲いています。毎日眺めてうっとりしています。
The chrysanthemum I bought recently continues to please my eyes.

私があちこち移動するたびにタイガも場所を変えて目にとまろうとします。甲斐犬は地味にストイックに生きます。
As I move around with my camera, Taiga changes her position so as to be noticed.  She stoically waits, in stead of demanding attention.

これからの楽しみはオレンジ。ブラッドオレンジのモロと、それに高接ぎしてあるミネオラオレンジです。モロの収穫は1月下旬から、ミネオラは3月以降。
The oranges will be the focus of attention over the next several months.  The tree is Moro (blood orange), with Minneola grafted onto it.

2023年10月26日木曜日

柑橘類 Citrus fruits

 ミカンの「日南の姫」が色づいてきました。この苗と「星タンゴール」は、夏に灼熱の砂漠と化する2階バルコニーで枯死寸前までいったものを、去年から庭で養生させています。今年は実を3個つけるまでに回復しています。

Tangerine "Hinano-hime" is getting ready for picking.  This potted plant nearly died on the upstairs balcony 2 years ago, where it got so hot in the summer that the roots went almost all rotten.  After that, the plant has been recovering in the garden and, this year, it has produced 3 fruits.


日南の姫は極早生の品種とされていて、早いもので8月下旬から収穫が可能という触れ込みでした。実際には、うちでは10月末が収穫時期です。1個だけ試し採り。
This is an extremely early-ripening variety, with commercial producers harvesting the fruits in late-August  In reality, fruits on my plant become delicious in late-October onwards.  I picked one today to see how ripe it was.

種無しスダチはここへきて急激に果皮が黄色くなってきました。サンマが旬の9月頃の収穫とされていますが、うちの場合、その頃は実がまだ小さくて石のように固いです。なのでマイペースで10月から適当に消費しています。
The seedless Sudachi is turning yellow as the weather gets cool.  This fruit is supposed to be consumed in September with a certain kind of fish.  However, the fruits at that time is still tiny and not very juicy, so I usually wait until late October.


半割にしました。スダチのほうは「種なし」とは言っても、1-2個の種が入ることはあります。日南の姫のほうは完全に種なしでした。
The seedless Sudachi has one stone, which is not unusual.  The tangerine has no stones at all.

ミカンのほうの糖度を計ると、21.8度。食べてみると、数字ほどの実感はありませんでしたが、甘かったです。収穫したあと数日放置しておけば、酸が抜けてもっと甘く感じるのかも。店で売っている「宮川早生」よりも、じょうのう皮が薄くて食感は良いです。
The sugar content of the tangerine was 21.8% which is extremely high - high-end tangerines are supposed to have sugar content of around 12%.  When I ate it, it did not seem that sweet.  By leaving the fruit for several days after picking, the acidity will be reduced, at which time the sweetness will be enhanced.

2023年10月4日水曜日

香酸類 Cooking citrus fruits

 昨日とは打って変わって、今日は一日中小雨の降る日でした。なのでタイガの散歩は大小の用が済むとなるべく早く帰宅。それでも一日5回のトイレ散歩を継続しているので、尿漏れの問題は起きていません。以前はうっかり漏らしたあと、尻尾や後ろ足の飾り毛が尿でよれた状態になると、いかにも恥じ入っているような表情で固まっていたので、これだけ意識のある個体ならオムツをつけるのは酷だと思っています。少なくとも元気に歩けるうちは、散歩の回数を増やして対応します。お互い年とったね。

In contrast to yesterday, it rained all day today and the temperature plummeted.  Whatever the weather, I continue to take Taiga out 5 times each day and, as a result, she has had no accident so far.  

Previously, whenever she had an accident, she used to freeze as if she were so ashamed of herself with the fur on her tail and hind legs matted with urine.  For a dog with that much awareness of her well-being, I feel it cruel to put nappies on her.  As long as she is able to go out for a walk, she will stay nappy-free.



カボスがたくさん生っています。真冬にブラッドオレンジのタロッコが衰弱して枯れ始めたので、その跡地に東京の寒さに負けないカボスを植えました。種なし、トゲ無しの品種です。2階バルコニーは暑すぎて根っこが弱っていたことが、地植えにした際に判明しました。地植え2年目の今年はとても元気そうです。
Kabosu, a lemon-sized citrus fruit that is used for cooking is nearly ready for harvesting.  Mine is a variety without seeds or thorns, but the taste and flavour are just the same as the common variety.  Kabosu is best used while green on the outside.



こちらは10号鉢のスダチ。やはり種なし、トゲなしの品種。スダチは小粒なので、種がないことで果汁がたくさん取れます。去年は裂果が激しかったけど、今年は1個が割れただけですみました。
Sudachi is another citrus for cooking.  Again, the variety I grow is seedless and thorn-free.  Sudachi is a small fruit but, being seedless, I get more juice than the common variety.  Sudachi has a very thin skin and I have to be careful with watering - too much watering/rain could lead to the fruit cracking.  This year, I had only one fruit that cracked.  Like Kabosu, Sudachi is used while green.

2022年11月28日月曜日

多田錦柚子 A new Yuzu plant

 地元JAでこれ(写真左下)を見かけて、つい、手が伸びてしまいました。

I saw this tiny Yuzu plant (bottom left) in a pot in the nearby shop and could not resist the temptation.


多田錦の、小さな小さな苗です。樹高は30cmもありませんが、粒ぞろいの綺麗な実が3つ着いています。数年前にJAで買った本柚子の30cm苗を思い出しました。
This is a seedless variety called "Tadanishiki".  The fruit is slightly smaller than the common Yuzu, but due to being seedless, what you get on the inside is almost as much as the normal Yuzu which comes with tons of seeds.

この値段に抗えませんでした。多田錦の枝は地植えのベルガモットに一枝しか着いていないので、この苗を育てて接ぎ枝を増やす予定です。もしくは、この苗でベルガモットを置き換えることも考えています。耐寒性はこちらの方が高いので、接ぎ穂のパフォーマンスは遥かに良くなるはず。ベルガモットは2月の極寒の時期は葉っぱの元気がなくなります。中間台の健康状態が、高接ぎされている他の香酸類に影響がないはずはない。また、私が下手な接ぎ方をしたので、やたら本体のベルガモットの実だらけになります。利用価値は柚子やレモンのほうが高いので、これはちょっと迷惑。
How could I resist this price?  
I used to have a stand alone Tadanishiki Yuzu plant but it grew out of control once I put it in the ground (I was a beginner in gardening then).  Now I have only one branch grafted onto the Bergamot.

以前、うちにはちゃんとした多田錦の苗があったので、その記憶では汚損果がほぼ無かったことは確認済み。対して、通常の柚子はこの↓ように、なぜかキズがつきものです。スーパーで売っている1個140円とかの本柚子は、1本の木に生った実のうち何割なのか、と不思議に思います。もしかして柚子に農薬を使ってる?
Another benefit of Tadanishiki Yuzu is that the fruits are clean, whereas the fruits of common Yuzu tend to get pock marks like these in the photo.

その本柚子苗は、元々の30cmから今ではここまで育って、モロとミネオラが高接ぎされて、それぞれ2個ずつ実が生っています。
I bought the common Yuzu as a 30cm cutting plant several years ago from the same shop.  It is now in the ground and has Moro and Minmeola grafted onto it.  So, with patience, cheap and tiny citrus plants can grow into productive trees.


もう1本、安さに惹かれて何年も前に通販で買ったのが、このトゲ無しリスボンレモン。葉っぱがほとんど無い貧相な棒苗で980円、九州からの送料のほうが遥かに高かったです。今は10号鉢ですが、来年の4月末にはタロッコが植わっていた場所に植え付ける予定です。タロッコは衰弱したので、それに高接ぎしてあったセミノールの枝がまず枯れました。
Another cheap plant was this Thorn-free Lisbon Lemon that I bought many years ago.  It has grown so well that I plan to put it in the ground in early summer next year.
このトゲ無しリスボンは、これまで育ててみて東京の冬の寒さなら平気そうなので、タロッコの跡地で大いに育ってほしいです。
Having watched this plant for many years, I know that Lisbon Lemon can withstand the coldest period of Tokyo winter with ease.  So, I am looking forward to taking care of this plant and growing lots of fruits.

そして今年の初夏に買ったこのトゲ無しリスボンも、冬を越せば来年の夏を通して育つでしょう。レモンだけは生り過ぎて困ることは無いので大切に育てます。
This tiny plant is another Thorn-free Lisbon Lemon.  Since I love cooking, I can never have too many lemons in my garden.

2022年10月30日日曜日

ラズベリー Raspberry

 ラズベリーのジョーン・スクワイアが毎日細々と熟しています。固まって熟していると、そこだけ明りがついたようで綺麗です。

Raspberry 'Joan Squire' is continuing to ripen.  A cluster like this looks like little lanterns.


Joan Squire's fruits are large but the flowers are inconspicuous.

今日味見した中で、これが一番美味しかった。甘味、酸味ともに濃厚で秋果ならではの食味。
Of all the berries I ate today, this one was the best - strong sweetness matched by tart taste.

タイガはオヤツとお肉にしか興味なし。
Taiga is only interested in treats and meat.


地植えにした大実柚子に、2年前にモロを、去年はミネオラを、それぞれ2か所ずつ高接ぎしました。今年はこれらの各枝に1個ずつ実が生っています。
I grafted 2 twigs each of Moro and Mineora on Yuzu over the last 2 years.  Now they are starting to fruit.

で、これが大実柚子苗で実は2個。地元JAで30cmほどの挿し木苗が実着きで売られていたのを育てたものです。柑橘類のジャムは柚子が一番好きなので、これからもっと沢山生って欲しいです。
And, this is the Yuzu plant, barely 1 meter tall as yet.  Yuzu has so many uses - for savoury and sweets, as well as for fragrant bath.

2022年5月1日日曜日

ナツメなど Jujube etc

 去年の夏に鉢植えの大雪棗(スーパージャイアント)の枝を、地植えの新疆棗王に高接ぎしました。4か所のうち3か所が無事に越冬して、いまは直径1ミリくらいの小さな蕾が出ています。大実品種とはいっても鉢植えではまともなサイズの実が生ったことがないので、今年からは地植えパワーを発揮してほしいです。

I grafted 4 scions of a jujube called 'Super Giant' onto the Xinjian Jujube in the garden.  Super Giant is supposed to produce large fruits, as large as those of Xinjian Jujube, but not a single fruit with the plant growing in a pot.  Out of the 4 grafting, 3 survived the winter and they are now growing fast.  The Xinjian Jujube produced decent-sized fruits last year and I am hoping to see a similar result from Super Giant.

接ぎ穂にも勢いのある恒常的な枝が出ています。

去年はどのスモモ品種も豊作でしたが、今年は隔年性が出ているようです。今年から地植えにした彩の姫には1個だけ、エレファントハートも少な目です。マーキュリーに至ってはゼロ。
The plum trees are having a rest this year and I can see not so many young fruits.  Still, I am looking forward to these fruits on Elephant Heart which produces very delicious plums.


種無しスダチも、去年の鈴なりのあと今年は花が少な目です。
Seedless Sudachi also had abundant fruits last year and it is now having a rest this year.
スダチ苗を遠近で観察していたら、タイガが無言で「かまって」アピール。
As I was looking into the Sudach plant, Taiga had crept up hoping to get my attention.

そこで、買ってきたばかりのミニトマト苗を横においてカメラを向けたら何とか1枚撮れました。ミニトマトはどれも同じな印象ですが、今年のは「千果」という名前ので、甘くて豊産性だそうです。
So I placed the miniature tomato plant that I bought this morning and got a shot.

2021年12月20日月曜日

石地とカボスの収穫 Picking tangerines and kabosu

 昨日に続いて風のない晴天の日。城北中央公園からの帰りに茂呂山公園に上ってみました。写真ではまるで夕方のような陽ざしですが、朝です。

Another sunny day without cold winds.  On our way home from Johoku Park, we walked up the Moroyama Park.

落葉樹はほぼ葉っぱがなくなっています。
The deciduous trees are almost all bare.

道を登り切ったところの広場でオヤツタイム。ここのテーブルは見晴らしがよいのでピクニックランチに人気のようです。
From the top of the park, we can see the surrounding area and Johoku Park in the distance.  Eventually, we are told, that the green belt you can see on the horizon will be connected with where we are standing now.

帰り道に「こどもの森公園」の横を通ったら、もうロウバイが咲き始めていました。
Nearer to home, by the side of another park, we saw 'winter sweet' (Chimonanthus praecox) already flowering with its beautiful scent.
顔を近づけると良い香りです。一年のうち開花時期だけ見ごたえのある花木で、春から秋にかけては陰鬱な葉っぱに覆われています。

家の近くまで来たらビーグルのモモちゃんとばったり。
Momo, a 3-year old female Beagle.  We hardly see each other due to Covid but she remembers Taiga since she used to play with her from the time she was 4 months old.
公園では何年も見かけていませんが、モモちゃんが生後4か月のときからの知り合いなので、ちゃんとタイガのことを覚えています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とうとうバルコニーの「石地フリー」を収穫。今までは地植えのタロッコに接いである田口早生を消費してきましたが、最近の寒さで石地の樹勢が落ちたように見えます。実を一挙に収穫すれば負担が減るでしょう。
Ishiji (Virus-free) has lost its vigour recently due probably to the cold weather and also from the burden of carrying the ripe fruits, so I decided to pick all of them.
外の明かりの中では朱色に近い濃い色でした。
The fruits were deep orange when seen outside,

もいだのを部屋の中で写したらあまり美味しそうに見えませんが、実際に食べてみると濃厚な甘さでした。
but the photo below shows them looking a little pale and not so inviting.  However, when I actually ate one, it was super sweet.

こちらは石地の横に置いてある種無しカボスの「香美の川」。今年が初成りです。カボスは果皮が緑のうちに利用すべきなのに今まで放置していました。和食を作るのが苦手なので実は何に使えばよいのか、持て余しているだけです。
Seedless Kabosu in a pot next to Ishiji.  You are supposed to use Kabosu fruits while the skin is green, when the flavour is supposed to be best.  The truth is, cooking Japanese dishes is not my strong forte and do not know how to use them.

ここまで黄色くなったらマーマレードにするのが良いかも。
Perhaps I will make marmalade.

すぐ横には去年買ったニンポウ金柑の苗もあります。種は入りますが、実が大きくてとても甘いので気に入っています。昔育てていたニンポウ金柑は、苗を買ったときは大実が着いていたのにそれ以降は何年たっても小さな実しかなりませんでした。が、この苗はそんな問題はありません。改良されたのでしょうか?
The Kumquat plant I bought in autumn last year doing better than expected.  The plant was tiny when I bought it and, yet, it was overladen with lots of huge fruits.  So, I should not have let it produce fruits this year, but I left it all up to the plant.

Taiga getting bored having been left in front of the porch.