ラベル キウイ、サルナシ (Kiwis) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル キウイ、サルナシ (Kiwis) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年7月18日日曜日

キウイ Kiwi

 タイガを予防接種の注射に連れて行きたいので、ハーネスをつけて歩く練習を始めました。いつも、どうぶつ病院の近くまで行くと後ずさりして首輪から抜けだそうとするので、危険でしょうがありません。ハーネスなら、前脚を同時に宙に浮かせて後ずさりしなければ抜け出せないはずなので安心です。サイズは、大型犬用のです。

それにしても梅雨明けは暑い。でも、夜は涼しい空気が網戸越しに入ってくるので文句言えません。

The rainy season is over and it gets very hot during the day.  However, nights are still cool an pleasant. Taiga is getting used to her harness which will be useful when I take her to the clinic for a vaccine shot - with a collar, she manages to slip out of it and run straight home.



土曜日は燃えるゴミ出しの日なので、金曜日のうちに道路からの目隠しに植えていたトリプルクラウンを撤去しました。これでブラックベリーはオセージとナバホの2品種だけになりました。

トリクラがジャングル状態に絡まっていたので、道から庭の中は全く見えない状態というメリットはありましたが、最近ではキウイのツルの間からも新たなシュートが顔を出して伸びて、林立状態でした。それを一挙に取り除いたので、今はこの↓ように道からキウイが丸見え。
Red-fleshed Kiwi variety:  'Rainbow Red'
今年は、レインボーレッドにしては大き目のが育っています。


トリクラを撤去したあと、この前届いたハマナスを地植えにしました。トリクラとは異なり、株単位で育つのでもう1株を今度の秋に取り寄せようと思っています。ハンザは強香で花びら自体にも香りがあるので、ゼリーなどに利用できます。また、ローズヒップが赤く色づくと外観が良いし、お茶やジャムにもできるので楽しみです。
The Hanza rose I got recently is growing well.

2021年5月22日土曜日

キウイ Kiwi young fruits

毎日の雨はうっとおしいですが、水やり地獄からは解放されるし、何より植物が育ちます。キウイのレインボーレッドの幼果が、数日前に見たときよりもグンと肥大していました。私の人差し指との比較ではこの状態です。

Red-fleshed Kiwi: 'Rainbow Red'.  This is an extremely sweet variety.  The young fruits are growing fast thanks to the rains.

2021年5月6日木曜日

ローガンベリーなど Logan berries etc

 去年、家の横に植え付けたローガンベリーのワイマテの幼果が順調に育っています。塀の上に這わせてあるので、風通しバツグンです。唯一残念なのは、家の北側にあること。直射日光がまともに当たる時間帯は西日の時間です。それでも頑張っているので有難いです。

Loganberry 'Waimate' young fruits growing

Youtubeで育て方を説明している人の話では、毎年一株に4本だけ残してあとは切り捨てるとのこと。そして4本のうち2本ずつ異なる方角に伸ばす。うちのように場所に余裕がないなら、今年延ばすツルは去年からのツルの下のほうに垂らしておいて、収穫が終わったら古いツルを処分して今年伸びてきたツルを上にもって行くということです。


キウイのレインボーレッドの幼果。私の人差し指程度になって来ました。これまで食べたキウイの中で最も甘い品種でかつ紅妃のようなウェッと来る風味が無いので、大変気に入っています。
Red-fleshed kiwi, 'Rainbow Red'


今年はうちの柑橘類の生り年のようです。去年は1個も生らなかったセミノールやブラッドオレンジにもおびただしい数の花が咲いています。これ↓はタロッコに高接ぎしたセミノール
Seminole orange grafted onto Tarocco

こちら↓は本体のタロッコ。花の香りで毎日 楽園にいるような気分です。
Tarocco orange also in full bloom

こちら↓は退屈しきったタイガです。
Taiga bored

2021年4月18日日曜日

ブラックベリーなど Blackberries etc

 オセージの第一花。オセージはいつまで経ってもケインが1本だけなのが物足りないですが、ダニなどの問題なしに育っているので手間いらずです。

Blackberry: Osage

花はうちにあるベリーの中では最も大柄、かつピンクなので観賞価値があります。
Osage's first flower this year

去年の夏に買ったナバホ。意外にも蕾が出てきました。この品種もオセージのように、管理次第では直立性に近い樹形になるようなので、スペースの節約可能です。
Blackberry: Navaho, a new addition to my garden

反対に、完全なツル性のワイマテ。ローガンベリーの中ではちゃんと品種名のあるものなので分かりやすいし、実の色も独特です。美味しいといいなぁ、と期待しています。長さ数メートルのツルを4本に限定して管理していますが、節ごとに出て来た新芽にもれなく蕾がついているので、4本だけでも結構な収穫が期待できそうです。ブラックベリーのトリプルクラウンより遥かに豊産性がありそう。
Loganberry: Waimate, a variety from New Zealand


キウイの早雄も開花が始まりました。レインボーももうすぐ咲きそうです。
Flowers on the male tree of red-fleshed Kiwi


リンゴの紅玉。姫リンゴの花粉で実がついたようです。売れ残り苗の栽培初年度なので、厳しく摘果します。
Kogyoku apple tree that I bought last autumn
真ん中の1個だけ残して、あとは全て除去しました。収穫までいけるといいなぁ。
Leave just one fruit in the centre so as not to waste nutrition.

しつこく、エビネ蘭。毎日うっとり見とれています。昨日、おとといの雨の中でも、また違った美しさがありました。鼻を近づけないと分からないほど控えめな香りも大変気にっています。


こちらは香りの無い普通のエビネ。蕾の最後の1個まで開きました。
斑点(病気)無しのきれいな状態です。色は、素芯とまでは行かないけどムラの無い澄んだ黄色。

数年前に除去したつもりのシラーの仲間。土の中に残っていた球根のかけらから復活して、ド根性で咲いています。


退屈したタイガが道行く人たちを観察していました。
Taiga would rather observe the people passing by.

2020年10月12日月曜日

キウイの試し採り Kiwi

 キウイのレインボーレッドは今年が結実2年目です。これは10月から収穫できる品種なので、そろそろ第1回の試し採りをすることにしました。去年よりは粒揃いな印象です。また、去年は猛暑の8月にコガネ成虫が葉っぱや実を食べていたのですが、今年は2、3回、成虫を見つけ次第取り除いていたので、何ら害を受けずに済みました。

Early-ripening Kiwi variety: 'Rainbow Red'

2nd year of fruit setting.  Today's picking is just a trial to see if they are ready.


取り敢えず8個を採取。
They are as hard as stones immediately after harvesting, and you have to let them ripen off the tree - takes about one week.
試し採りとは言っても、この時点では石のように硬いので、果実を切ってみるようなムダなことはしません。実の両端を指で挟んで軟化してきたら試食です。

2020年8月23日日曜日

公園で At the park

今日は日中に久しぶりに雨が降る予報で、早朝散歩では曇り空の下これまでよりは楽に過ごせました。

Cloudy and relatively cool morning.  Rain is expected for the first time in days.

夏の花とされている酔芙蓉は、むしろ秋のほうが良く咲くのでこれからが楽しみです。
城北公園の酔芙蓉はどれも一重の花。対して、私が以前育てていたのは八重咲きでとても豪華でした。この↓花は昨日のうちに開花したもの。朝の咲き始めは真っ白ですが、お昼以降だんだんとピンクが挿してきて、夕方にはこのような濃いピンクになります。一晩越したこの花は、今日の午後にはしぼんで落ちるでしょう。
Hibiscus mutabilis - changes colour (white when the flower opens, then as the day progresses, deep pink spreads)


最近見かけるようになった二人。左はコーギの男の子ですが、名前はモアナ、1歳。右はミックス犬で1歳3ヵ月の女の子で名前はバム。バムちゃんは元は野犬の保護された子なのに、他所の犬も人間も怖くてしょうがない様子でした(野犬の間で育った子は、人間はダメ、でも犬同士ではすぐに打ち解ける、ということが多いです)。それが、飼い主さんたちとの暮らしで今ではすっかり社交化されたようです。
New faces: 1 year old, male Corgi, named Moana (left), and 1yr+3m old, mixed breed female, named Bum.  Bum grew up in a feral dog pack, and she used to be so scared of human society.  Thanks to her new family, she has made a complete turnaround.

バムちゃんが動き出したとたんに、モアナ君が遊びモードに入ったようです。
When Bum got up to greet me, Moana saw the opportunity to attack her.
タイガも4歳過ぎまではこうだったのが7歳の今ではすっかり落ち着いて、私のほうが寂しいです。
Taiga used to be like these two, until she was just past 4 years old.



大満足な笑顔です。
Looking very happy.


帰ろうとしたら、遠くに懐かしい顔が見えました。ラブミックスのコタロウです。タイガはネコが獲物を狙うように伏せてシッポを左右に振ったあと、
Taiga's old friend, Kotarou arrives.  They haven't seen each other for months.
コタ目掛けて飛び出して行きました。

久しぶりなので二人並べて写真を撮ろうとしても、犬は協力してくれない.....
We wanted to take their photo, sitting side by side.  Dogs are not obliging.
オヤツをちらつかせながら、やっと撮れました(タイガはコタママが持っているオヤツのほうばかり見て、カメラ目線になってくれませんが)。
Taiga cannot stop looking at the treat that Kota's mom is holding.


キウイのレインボーレッドが、だんだんそれらしくなって来ました。キウイは7月末までには、最終的なサイズの90%くらいになる、という記述をどかで見たことあります。もう8月後半で、あと2か月もすれば収穫できるので、これからの肥大はあまり期待できないと思います。
Kiwi: 'Rainbow Red' - yellow-fleshed with a red ring, with high sugar content
去年はコガネ成虫に実を齧られて大変でしたが、今年は1匹を退治しただけです(今のところ)。
Ripens late-October to November

門の外に置いてある松葉ボタンが良く育っています。
Portulaca grandiflora: I only bought 2 small plants but they keep growing, producing flowers with many colours.
買ってきたのは2苗だけですが、化成肥料のおかげかどんどん増えました。一株から色んなカラーの花が咲くので見飽きないです。