四季成り果樹園芸
Everbearing Fruit Tree Garden & Kaiken Taiga
ページ (Pages)
(移動先: ...)
HOME
収穫カレンダー (Harvesting Schedule)
Kaiken: Taiga
▼
ラベル
ナツメ (Jujube)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ナツメ (Jujube)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年10月16日木曜日
無核金絲棗と早脆王棗 Seedless Silk Thread jujube and Early Crisp King jujube
›
最近の寒さでナツメの葉っぱがすっかりボロボロになりました。これ↓は 無核金絲棗 。全部で5個の実があり、写真では熟しているように見えますが、実際に実に触るとブヨブヨして柔らかいです。まるで寒さで根っこが機能停止したため、水やりをしても果実には水分が送られていないかのよう。これが...
2025年10月9日木曜日
輸入ナツメ苗の現状 Imported jujube trees now
›
今日は台風22号が関東に最接近する日だということで、朝から空が暗かったです。普通、台風の風は生暖かいというイメージを持っていましたが、今日は朝の風からずっと冷たいままでした。 Typhoon No. 22 was approaching closest to the Kanto...
2025年10月5日日曜日
中国大実ナツメ Jujube cultivar unknown
›
今年の春に練馬の渋谷園芸本店で買った品種不明の棗です。名札落ち苗で、そのお店が過去に「中国大実ナツメ」のタグで苗を販売していたうちの1本かも知れないということでした。葉っぱの形状から日本種でないことは確実だったので買ってみました。非常に豊産性で、最終的に10個残して後は摘果。色...
2025年9月29日月曜日
日本種ナツメ Japanese Jujube
›
去年の8月に買った日本種のナツメからは、秋までに3本のヒコバエが出てきました。これ↓はそのうちの1本で、いま実が熟し始めたところです。樹高は摘心したあと上には伸びず、現在60 cmくらいしかありません。初年度から実を沢山つけて非常に優秀です。実はとても甘いだけでなく、果汁たっぷ...
2025年9月28日日曜日
種無しスダチなど Seedless Sudachi etc
›
もう9月下旬なので、スダチが利用可能な時期です。この苗を地植えにして以来、3年ぶりで実がつきました。3個だけですが。でも、10号鉢で鈴なりだった頃の実と比べると大きくて、お店で売られているのと変わりありません。 It is already the end of Septembe...
2025年9月26日金曜日
皇帝ナツメ収穫 Emperor jujube
›
皇帝ナツメが先週から色づき始めました。去年は10個がほぼ同時に色づいたのに、今年は「順次」だったので、約20個残してあった実のうち4個を既に採ったあとです。 The emperor jujube started to ripen last week. Last year, t...
2025年9月22日月曜日
中国大実棗に食害 Jujube nibbled by insect?
›
数か月前に練馬の渋谷園芸本店で買った、中国大実棗がなかなか色づかないのでしばらく記事にしていませんでしたが、最近うっすらと茶色がさして来ました。非常に豊産性で、夏の間に摘果して最終的に10個だけ残しておきました。 I bought a jujube tree a few mont...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示