ページ (Pages)

2025年9月20日土曜日

リンゴパンなど Apple Rolls etc

 今日も涼しい空気の中の早朝散歩が楽しめました。城北中央公園にて、タイガが珍しく売店のある広場を目指したので、今朝のオヤツ休憩はその広場でとりました。

It was another chilly morning, and we thoroughly enjoyed our morning walk in the Johoku Central Park.  Taiga wanted to go to the square where there was a kiosk, so she had her treat there.


休憩のあと帰ろうとしたら、久しぶりにケアンテリアのチャンプと会えました。現在工事中の対岸が草地だった数年前まで、毎夕方 同じワンコの群れで遊んでいました。草地が無くなって以来、群れはバラバラになって会う機会はあまりなくなってしまいましたが、いつまでも仲良しです。
When we got up to head home, we met Champ, a male Cairn Terrier and an old friend.  When the field on the other side of the Shakujii River used to be a green field many years ago, we met every evening as a pack with dogs of all sizes and ages, and it was great fun every time.  That field is currently under construction to build an underground facility to cope with potential floods.  As a result, the pack was disbanded and we rarely see each other these days especially after Covid, but the pooches remember each other forever.



公園事務所のある広場を通って帰ります。
We headed home passing the square in front of the park management office building.

去年植えられた若いクヌギの苗に、今年初めて実が生っていました。
We came across the young Quercus acutissima tree that was planted last year.  It is bearing nuts this year for the first time.

栗のようなイガイガに囲まれたドングリ。帰宅して調べてみたら、アク抜きの手順を正しくふめば食べられるそうです。そのアク抜きの下処理には、トチノキの実のように数日かかるそうなので気の遠くなるような話です。
The nut is surrounded by thorns like the sweet chestnut.  After I got home, I looked it up and found that you can turn the nuts edible by getting rid of the harmful bitterness.  It sounds like the horse chestnut.  However, the process/treatment takes several days to render the nuts harmless, and that is why I have never heard of it.

クヌギの近くの林には巨大な巣のようなものが、この夏に登場しました。
Nearby, there was a next-like object that appeared this summer.

バイオネストというのだそうです。
'Bio-nest'?  It seems like a holistic set up to encourage a cycle of life starting from microorganism and insects.

公園出口の広場ではヒガンバナが咲き始めていました。ここは陽当たりが良いので早めの開花のようです。うちのヒガンバナは現在、蕾の茎が伸び出している最中です。
In the last field before exiting the park, there were red spider lilies already flowering.  They are known to come out just in time for the autumnal equinox.  My spider lilies have just started to peep out of the ground.

草刈りしてないので、あのブリリャントな花が雑草に埋もれて良く見えないのが残念。
The grass remains uncut, so the brilliant flowers are not fully visible, which is a pity.

=================================

昨日買ってきた料理用リンゴのブラムリーを使って、リンゴパンを作ることにしました。リンゴをスライスしてフライパンでソテーしたものです。ブラムリーは煮ると果肉が跡形もなく溶けてしまうので、茶色のザラメ砂糖でソテーしました。5個を一気に加工して、その半分をパンに使いました。リンゴスライスを並べたらクルミをばら撒きます。この後、粉末シナモンとナツメグを振りかけて香り付けしてから巻き込みます。
I decided to bake apple roll bread using some of the Bramley apples that I bought yesterday.  Since the flesh of Bramley dissolves completely if I cook it in water, I sauteed the slices in a frying pan with brown crystalised sugar.  After spreading the slices over the dough, I added some walnuts, before sprinkling cinnamon powder and nutmeg.

ロールを6個に切り分けて焼き型へ。中心のエントツは、サランラップの芯にアルミフォイルを巻いたもの。リング状のパンにしたいので。
I cut the rolled dough into 6 pieces and placed them in the mould.  I made the tube in the centre with the core of cling wrap roll and covered it with aluminum foil.  

最終発酵が終わり、オーブンへ。
After the final proofing, to the oven.

180℃で30分焼きました。
I baked it at 180℃ for 30 minutes.


牛乳で溶いた粉砂糖をかけて完成。
Powder sugar with milk to decorate.

砂糖でソテーしたリンゴは既にカラメル風味があったのですが、そこへシナモンが加わって何とも良い風味です。クルミも入れることで、歯ごたえが楽しめます。
The sauteed apple slices had a caramel flavour, and adding cinnamon and nutmeg enhanced it.  By adding walnuts, there was crunchiness in the fluffy bread.