ページ (Pages)

2018年10月19日金曜日

グアバの取り込み Guavas getting ready for winter



最近、朝の最低気温が15度を下回ることがあるので、グアバを小鳥の部屋に取り込みました。天気予報ではあと1週間くらいはバルコニーでも大丈夫そうですが、思い立ったうちに実行。


奥の左から、台湾産の紅宝石グアバ、実生ルビースプリーム(米国業者)、黄肉グアバ。手前の左は実生ルビースプリーム(米業者)、疑惑の実生ルビースプリームです。「疑惑」が着く理由は、米国の知人を通して種を入手したときは「ルビースプリーム」とのことでしたが、発芽した苗を沖縄のブログ友に送って、その苗から実際に収穫した実の果肉が白だったそうなので、急に怪しくなってきたからです。なので、来年あたり「疑惑」苗から収穫できて果肉を確かめるまでは、米国の業者から購入した種の実生苗に希望を託しています。


黄肉グアバは10号ロングスリット鉢ですが、鉢が小さすぎるほど育った今は、鉢の高さも含めて私の身長を超えてしまいました。


写真の他にもう1苗、黄肉グアバの苗がありますが、ガラス戸が東南についていて、この部屋よりも明るい隣の部屋で様子見です。

Guava plants taken into the budgie's room

机とパソコンを小鳥の部屋に置いてあるので、冬は1日の大半を暖かいこの部屋で過ごします。
They will pass the winter in this warm room.

黄肉グアバは、あと7個の実が残っています。

紅宝石グアバ↓ は成長が緩慢で、これでも育ったあとです。苗が到着して4週間たっても成長するどころか細枝が黒ずんできたので、恐る恐る元の鉢から出してみたら、ヒゲ根がほとんど着いていない状態でした。真っ黒い用土も気に入らなかったので、ダメ元で土を全て落として、使い慣れた用土を作って植え替えました。写真では表土が黒っぽいですが、これは少ない根っこに対して秋の長雨で水分過多からコケが生えているからで、用土そのものは鹿沼土を沢山入れて水掃け良くしてあります。室内なら水分管理が楽になるので、コケは解消できるでしょう。葉っぱも増えたので、何とか来年春まで持ちこたえれば、夏にはぐんと成長するはず。
Taiwanese "Red Jewel" guava, with fewer seeds



部屋の主の小鳥。今はオス1羽になりましたが、メスにいじめられなくなったので随分健康そうです。もう8歳半なので、静かに余生を過ごしているといった印象です。ケージの扉を開けておくと飛んできて、私の人差し指の上で羽繕いをしたり肩や机の上で遊んだあとは自分からケージに戻っていきます。
The master of the room.

小鳥が年をとってからは無理に小鳥に触ろうとせず、手乗り崩れのようになったので、こうやって↓ アップの写真を撮るにはズーム機能を使って、小鳥が怖がらないようにしています。
8 1/2 years old male budgie (violet spangle)