ページ (Pages)
▼
2018年5月13日日曜日
ブリオシュ Brioche
注文していたケーキ型が昨日の朝イチで届きました。手前はスチール製、テフロン加工のマルグリット型。奥の左側はテフロン加工のクグロフ型、右はテフロン加工のブリオシュ型。
先日買ったシリコン製のマルグリット型(左)↓ は、全く使い物になりませんでした。ベロベロのゴムのような材質なので、セールス文句では「裏返しにはがして中身を出せるので簡単」とのことでしたが、実際に使ってみると中身がぴったりくっついているわ、逆さにして中身を落とそうにも、グニャグニャのシリコンのせいで固めのチーズケーキでさえも形が崩れてしまうわで、極めて使い勝手が悪かったです。
今回のは金属製で、しかもテフロン加工なら、逆さにすればストンと中身が出てくるはずです。さらに、型のディテールがシリコンではできない内容で、マルグリット(マーガレット)型と呼ぶにふさわしいです。
ブリオシュ型のほうは、直径22cmの一番大きいものを選びました。おフランスはゴーベル社の製品。
昨日の朝の10時頃からブリオシュ生地の準備を開始。ブリオシュは卵、バター、砂糖が大量に入るので、イースト菌にとっては大きな負担となり、常温で発酵が終わるまでに長時間を要します。
夕方近くになってやっと発酵済みの生地を型に入れました。
こんなに↓ ちっと?と思うかもしれませんが、パン生地は変身します。犬の散歩に行っている間にイースト菌が仕事をしてくれます。
まずは、ブリオシュの焼き上がり。
あの成形直後の状態から、こんなに膨らみました。
アラ熱がとれたところで、夜の9時過ぎでしたが、さっき公園で一緒に長話をした近所の犬友のところへ持って行きました。
次にクグロフ型のほうが焼けました。
横から見るとこんな感じ。
逆さにすると、いとも簡単に中身が落ちてきました。以前買ったステンレス製のクグロフ型ではこうは行きません。ただし、テフロン加工のものは、コーヒーや紅茶など、タンニンを含む生地には使わないように、との注意書きがありました。なので、ステンレス製のクグロフ型は捨てずに使い分けます。
ひと晩かけて冷やしておいて、今朝の朝食のために切ってみました。
とてもフワフワで美味しいです。