ページ (Pages)

2014年11月16日日曜日

ポーランドのクグロフ型  Polish Gugelhupf

前から欲しかった陶器製のクグロフ型をとうとうポチってしまいました。主な用途は、ババロアの成型です。ババロアは、金属製の型で作ると、金属と触れていた表面の味が気になるのに加え、最悪、金属と反応して一部変色することがあります。他に私が持っているババロアやゼリー用に使えそうなものと言ったら、パイレックス製の長方形や正円のガラス容器がありますが、こちらは気の利いた形にはなりません。

ということで、今日届いたのが写真↓ の左側。外径19cmだそうですが、前から使っているステンレス製の外径18cmのと、容量的にはほぼ同じに見えます。ポーランドのWIZA社が出している、「青いヒマワリ」シリーズのひとつです。


横から見るとこんな感じ。
Gugelhupf by WIZA in Poland

上から見ると、上薬を丁寧に塗ってあるのがわかります。

とても気に入った一品なので、冷菓のためだけに使い、オーブンウェアとして扱いません。また、ババロアなどで使わない普段は、のど飴でも入れてリビングの置物として扱います。クリスマスの時期には、殻付きの菓子クルミやヘーゼルナッツ、ブラジルナッツなどの入れ物にすれば、ムードの演出に一役買うかもしれませんね。(うちの地元スーパーでは、そのようなナッツは買えませんが。)



陶器製のは大事に横に置いておいて、ステンレス製のクグロフ型で菓子パンを作ることにしました。生地は、イタリアのパネトーネのレシピで、写真には入れ忘れましたが、大量のバターを使います。とてもベタつく生地なので、たまにしか作りません。

中にいれる具は、乾燥パイナップルとトマトにクルミです。トマトは「塩トマト」として売られているもので、実際に食べてみると塩気は感じられず、甘酸っぱくてとても美味しいです。チェリーは甘すぎるので、こちらの方を使っています。また、レーズンは、犬には食べさせられないので、タイガが来てからは使わなくなりました。

焼き上がりです。

完全に冷めたところで、粉砂糖を振りかけます。粉砂糖は、市販のはコーンスターチも入っているのであまり使いたくなく、今日は台所にあったグラニュー糖をブレンダーにかけて作りました。

イーストを使うので、2度の発酵に時間がかかりますが、その価値はあります。とても柔らかくて美味しいです。