2019年12月7日土曜日

ブルーベリー苗 Blueberry plants

ブルーベリー苗を買ってしまいました。うちではブルーベリーはなかなか上手く育った試しはないのですが、開花時期が合う2品種ということで結実の可能性が高いそうです。さっき届いた苗。予想していたより小さな箱でちょっとびっくりでしたが、安い苗だったので文句言えません。
Blueberry plants just arrived

 箱から出してみました。上の写真に販売元の名前が写ってしまいましたが、あの値段でこの↓苗なら文句なしです。
These are new varieties derived from North American highbush blueberries.
They were developed so as to withstand the heat of Japanese summers.
Moreoever, these 2 varieties flower at the same time.
 もう落葉期なので葉っぱが綺麗に黄葉しています。
Although small, the plants are in pretty autumn colours.

左から、小粒でも甘さが売りの「あまつぶ星」と、粒の大きさが自慢の「おおつぶ星」です。群馬県で開発された品種で、ハイブッシュ系ながらも従来のものよりは耐暑性が高いそうです。でも、鉢植え管理で真夏はヤマユリ苗のように半日陰に移動させる予定です。ブルーベリーはスイーツの用途が広いので、うちでブルーベリーを収穫できると嬉しいのですが。

 ブルーベリー入りのアイスクリームを期待してね。


*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  * 

追:
この2品種の育て方に関するサイトを見つけたので、今後の参考にリンクをUP。

業者のサイトによっては「接ぎ木苗」を謳っていますが、少なくともうちに届いた苗は株立ちの挿し木苗に見えます。



2019年12月6日金曜日

レモンケーキ Lemon cake

グランドレモンが色づいてきたのでレモンケーキを作ってみることにしました。グランドレモンはベルガモットに高接ぎしてあります。耐寒性はアレンユーレカより若干高く、リスボンより低いという位置づけです。
Grand Lemon grafted on Bergamot
 ケーキには2個で十分ですが、絞り汁をジュースにして飲むために4個全部を収穫。



レシピはこれ↓を参考にしました。ただし、粉は薄力粉だけを使いました(ビデオでは強力粉とコーンスターチの混合です)。
https://www.youtube.com/watch?v=A-BbhpyaZQY


ケーキ生地の溶液を流し込んだところ。量が多いので、170度のオーブンで1時間かかりました。台所のドアが開いていたので、2階にまでレモンの良い香りが広がりました。

焼き上がり。

コンデンスミルクにレモンの搾り汁を混ぜたものを冷蔵庫で1時間放置すると、レモンの酸でクリームのようにもったりします。これをアイシングに使用。
 The topping consists of only condensed milk and lemon juice,
and it goes well with the milky taste of the cake.
 ケーキの生地に牛乳が沢山入っているので、味はレモン風味のミルクケーキといった感じです。アイシングの甘酸っぱいコンデンスミルクと非常に相性が良いです。

2019年12月4日水曜日

モミジ三昧 Japanese maple trees

今日の東京の最高気温は16度で過ごしやすかったです。朝から快晴なので、お昼ご飯のあとにモミジの紅葉を見に茂呂山公園へ行くことにしました。


その途中にある、一般に開放されている屋敷林に寄ると、日陰の窪地なのでまだまだ葉っぱが青いです。
At the privately-owned woodland open to the public.
This place is in shade most of the day and the leaves are still green.
 相当古い屋敷林で高木が多く生えているので、他の木よりも高く枝を伸ばしたモミジだけ紅葉が始まっています。
Only the maple trees that have outgrown the evergreen trees are in autumn colours.
 常緑樹が生えていない箇所はまともに紅葉。
This spot is free of evergreens.



茂呂山公園に上りました。草地を囲むようにモミジの木が生えています。
We went up to the top of Moroyama Park.
The field at the top of the park is surrounded by maples.

赤いモミジ。
Here, we have all the colours: starting with red variety,

黄色。
yellow variety,

中間色のオレンジ色。
and orange variety.

平日の午後3時頃なので人影がありません。こんなに良い天気と紅葉のピークなのに、もったいないです。
Since it was a weekday, we had the whole place to ourselves.







赤いモミジが好きなので、よーく見ているうちに違いに気づきました。斜面の下のほうにある赤いモミジは「大盃」だと思いますが、
As I observed my farourite red variety, I noticed a difference.
This tree appears to be 'O-sakazuki' variety.

草地の上のほうに生えている木の葉っぱは華奢です。私が住んでいる地域の庭木として植わっている赤葉のモミジはどれも大盃のようで、華奢な葉っぱの枝を見るととても新鮮で綺麗に思えました。
These trees seem different, as their leaves are very delicate.


そこで、両者の根本から種を拾い集めて葉っぱと共に比較するとこう↓です。
左側の葉と種は大盃らしきもの。右のは華奢な不明種。(左の葉っぱは5つにしか切れ込みがありませんが、これは落ちていた葉っぱを拾ってきたもので、木についていた葉は普通に7つに切れていました。)


種そのものの大きさも違いますが、プロペラ部分のサイズが明らかに違います。
試しに華奢なほうの種を蒔いてみようと持ち帰りました。モミジの種の休眠期や低温要求については、これからネットで調べます。
I gathered some seeds and a leaf from each variety.
The leaf and seeds on the left belong to O-sakazuki (I think),
whereas the leaf and seeds on the right are another variety.
I decided to try germinate the seeds on the right,
since O-sakazuki is not rare in my neighbourhood.

茂呂山公園では、モミジだけでなくドウダンツツジも今が紅葉のピークでした。
Coming down the slope to go home.
Enkianthus perulatus on either side of the path also in autumn colour.

2019年12月2日月曜日

チキンとキノコのパイ Chicken & mushroom pie

今日は朝から雨で寒いので、チキンのモモ肉と野菜、チーズ入りのパイをお昼ご飯用に作りました。野菜たっぷりなので、グラタンのようにこれ一つで済ませる軽食タイプのお昼です。パイ生地で炭水化物も十分とれます。


タイガには、タマネギやガーリックの入らないバージョンをココットで用意。


Chicken, vegetables, and cheese inside.
Separately, a small pie with no onions or garlic for Taiga.

卵黄を溶いた溶液を塗って準備完了。200度のオーブンで焼きます。
Egg wash before putting them into the oven

できあがり。タイガは猫舌なので、体温程度に冷めるまで一緒に待ちます。でもお腹はすいているのでテレビを見てガマン。
Done, but we have to wait for Taiga's pie to get cool
since she cannot take hot foods.
It is 12:30 in the afternoon and I am hungry!

2019年12月1日日曜日

公園で At the park

公園散歩を終えて帰ろうとしていたら、懐かしい顔に出会いました。白柴のクーちゃんで、最後に会ったのは1年以上も前だったと思います。そのずっと以前は、教習所跡地の草地で、お互い子犬だった頃から頻繁に会えていたので残念です。クーちゃんは2013年9月生まれなので、同年5月生まれのタイガと数か月離れているだけです。教習所跡地の工事が終わる頃にはお互い生きていれば老犬になっているので、また自由に追いかけっこすることは期待薄ですが、こうして会えるだけでも嬉しいです。
We ran into Ku, a White Shiba Inu, after more than a year.

クーちゃんはタイガを素通りして私に飛びついてきました。
Ku comes to me before greeting Taiga.


せっかくの機会なので、2頭並ばせて写真を撮ろうということになりました。
We decided to take a picture of them together.
 が、動物は期待に応えてくれません。
But, dogs never gratify our wishes.
 勝手に草を食べ始めたり、
They start eating the grass,
 何かに気をとられたフリしたり、
or pretend there is something more important elsewhere,
 体をブルブルさせたり。。。。
or, start shaking off imaginary bugs....
 クーちゃんママにタイガのリードも持ってもらって、
何とか1枚撮れました。次の瞬間、人間たちが喜んで奇声を上げたらワンコたちも大暴れ。
At last! 
If only they knew how precious these pictures were to their owners.




道を渡って桜並木のある広場を通ろうとしていたら、「久しぶりー!」と声いう声とともにクリーム色の柴がやって来ました。久しぶりと言われたあとではワンコの名前を聞くこともできず、私は調子を合わせて「ホント久しぶり!」。
We met another Shiba Inu whose owner said 'Long time no see!'.
For the life of me, I could not remember the dog's name
but I was too embarrassed to ask.
 ワンコたちは全く緊張していないので、お互いを分かっているようです。
The dogs seemed to recognise each other anyway.
 このブログは名簿代わりの目的もあるので、次に会うまでに調べておきます。


そのあと四中(開進第四中学)横の草地に入ると、タイガが一目散に駆け出しました。懐かしい面々の群れです。タイガの到着でオヤツが出てきたので最高に精神集中させて待ちます。
At the exit of the park, we saw familiar faces - 
the pack in which Taiga spent her puppyhood.
 みんな集まって来ました。
At the sight of treats, dogs gathered around.

 オヤツをもらうには落ち着いてお座りしてから、というルールを皆が知っているので騒ぎは起こりません。
They all know the rule - sit and be quiet.