2019年3月2日土曜日

公園で At the park

柿木公園へ行く途中の屋敷林のひとつ。こちらは屋敷林の地主さんである農家の敷地を、竹林と雑木林が囲んでいます。


Privately owned woodland, open to the public
 もうひとつの屋敷林同様、数十本の椿が植えられています。
Various camellias are in bloom.



竹林の向こうにある雑木林は歩道が整備されています。
Another part of the woodland















柿木公園に到着。
Arrived at Persimmon Park
 陽の光が春めいています。
 タイガもウキウキ顔(アゴに泡吹いていますが)。

ここにも椿があります。
More camellias




タイガがつぶれたボールを見つけて来ました。
Taiga has found a ball.
 Come and get it!

私が近づくと嬉々として逃げ回ります。
 いつも思うのですが、ボールを咥えて走る横顔って、マヌケっぽく見えます。
 でも本人は夢中で幸せそう。


 私が走り疲れて立ち止まると、わざとボールをポトッと落とします。
She loves to tease me by dropping the ball.
 「その手には乗らないよ。」
'I am not buying it.'


面倒ながらも付き合って追いかけてやると、
 体をひねりながら走り回ります。

またかい。
 もういいっ! と、私がその場を離れると、


 座り込んでボールをカミカミ始めました。

 今年の5月にはもう6歳になります。


道を挟んで向かいにある茂呂山公園へ移動。
Moving to another park across the road.

元は何があったのか知りませんが、戦国時代の小さな城または砦にちょうど良い地形です。
 上り詰めたところ。狭いけどぐるりと周囲を見渡せます。

茂呂山公園を一周して、散歩の終わりにいつも座るテーブルです。
The table where Taiga gets a treat at the end of walk

ここで座ってオヤツをもらえるので、タイガの気に入りの場所。下界を見渡しながらお弁当を食べるのも楽しいです。

手前が私の席です。
My seat next to Taiga's.

エルダーツリー Sambucus Nigra

去年の初夏に買ったエルダーツリーは、暖冬のおかげで去年の12月上旬にはもう冬芽が動きだしていました。クライメートゾーンから言うと東京は暑すぎるので、実が生るほど育つかどうか未だ分かりません。


枝はかなり徒長するので、樹形を整える工夫が必要です。ただ、初年度は、花が枝のどの部分に着くものなのか確認したくて全く剪定していません。


European Elder
 最近の暖かさで、葉っぱが展開し始めています。

よーく見ると、葉っぱとは異質のグジュグジュの形状のものが見えてきました。蕾の集合体のようです。数か所で確認できましたが、どれも枝の先端にだけ着いているので、伸び伸びの枝を剪定しなくて良かったです。
Flower buds!



スモモの蕾も膨らんできました。これ↓ は「いくみ」。花が沢山咲きそうです。
Plum flower buds also growing

ラズ:ルビービューティー Ruby Beauty raspberry

海外のサイトを覗いていたら、矮性のラズベリーでルビービューティーというのを見かけました。米国とニュージーランドの業者が共同開発した品種で、正式な品種名は 'NR7' で、つい数年前のリリースだそうです。また、流通上の品種名は、欧州で 'Ruby Beauty'、米国で 'Raspberry Shortcake' となっているようです。


そこで、国内で苗が販売されていないものか、両方の名前で検索したらルビービューティーでヒットしました。しかも、値下げ!されていました。「値下げ」に弱い私なので迷わず注文しました。


Ruby Beauty (or Raspberry Shortcake in the US)


 ルビービューティーは一季成りで、前年に伸びたケインに花が咲くので、この写真のケインに今年の夏に実が生ったら、来年の早春に除去します。冬ではなく早春に剪定するメリットは、前年に実が生ったケインには芽吹きが無いので、区別しやすいとのことです。
 ビニールポットから出してみると、根っこの状態はまあまあです。水はけのよい土で管理すればひと夏で根っこが張るでしょう。
 イギリスのサイトでは、ルビービューティーを鉢植えにする場合10リットル以上が最適、と書いてありましたが、東京の酷暑の夏には日陰へ移動させたいのでムリムリ。まずは9号菊鉢で様子を見ます。