2016年5月7日土曜日

公園で(夕方) At the park (evening)

夕方散歩でいつもの草地へ行くと、あちこちで自然にグループができていて楽しそうでした。タイガと私は公園の入り口にいたグループに合流。

左から、タービュレンのルイ君、甲斐犬のサクラちゃん、コーギの子犬、およびホワイトシェパードのお花ちゃん。(サクラちゃんは保護された犬なので血統書はありませんが、私たちは甲斐犬として扱っています。)

left to right: Tervuren, Kai ken, Corgi, White Shepherd


巨大なバーニーズ犬のリュウ君とタービュレンのルイ君が挨拶。右の白い犬はうちの近所のラブMixのゴロウ。

Bernese Mountain Dog, Tervuren, Lab mix

ホワイトシェパードとバーニーズの挨拶。
White Shepherd & Bernese
 ホワイトシェパードのお花ちゃんは、保護団体から今の飼い主さんたちの家に来てから、だんだん社交性が身についてきて、挨拶のしかたや他の犬との遊び方などを見て実践し始めています。保護される前は、ブリーダーがケージに入れっぱなしで運動もさせずだったので、筋肉が無いガリガリ状態だったそうです。しかも、地面や草の上を歩いたこともなかったそうです。今の生活はお花ちゃんにとって、天国のようなものでしょう。

お花ちゃんは他所の人にも慣れ始めて、今日初めて私の手からおやつを食べました。
 


ゴロウとルイ君。(ゴロウは近所でタイガと身内のような存在なので、呼び捨て)

私は甲斐犬に決める前、犬種の間で迷っていたとき、タービュレンは最も憧れていたうちのひとつでした。なので公園でルイ君を見ると、つい注目。
Tervuren: Louis
 ルイ君は超甘えん坊。


サクラちゃんとリュウ君
Kai ken: Sakura, & Bernese: Ryu


「我が道をゆく」の柴のハナちゃん。タイガと追いかけっこをする以外はあまり他の犬と遊ばないのに、飼い主さんが「帰ろう」と言うと、柴ヨーデルで抗議が始まります。
Shiba inu: Hana

コーギの子犬(チャームちゃん、生後6ヶ月)がサクラちゃんのリードを咥えました。
Kai ken: Sakura, & Corgi puppy
 コーギがサクラちゃんを散歩に連れ回し始めました。
 サクラちゃんが抵抗するとコーギは地面に伏せて踏ん張ります。


 タイガとサクラちゃんが追いかけっこを始めました。
Kai ken: Taiga & Sakura
 太さの違いが歴然。

姉妹のように仲良くカメラ目線。
Kai ken: Taiga (left), & Sakura (right)

しかし似ている。
Sakura (left), & Taiga (right)
 本当によく似ている。


今日初めて登場した柴の子犬。生後6ヶ月だそうです。「豆柴」という犬種はありませんが、この子は豆サイズです。
Shiba puppy (6 months old)
 ちいさな体に、さらに小さな頭部。生後6ヶ月といえば、アンバランスにあちこち勝手に成長する時期なので、今だけ頭が小さいのかもしれません。

 体は小さくても、尻尾が立派でキツネの尻尾のように膨らみます。おとなたちと対峙して緊張。

バーニーズの巨大犬とも慎重に挨拶。しばらくして、どの犬もフレンドリーだと分かったのか、やんちゃぶりを発揮しておとなの犬たちと遊んでいました。

公園で  At the park

私は相変わらず家に缶詰状態なので、朝の散歩はあまり人に会わないように早朝にササッと行ってきます。

昨日の雨風の寒さから一変して、今朝は初夏の日差しがガンガン照りつけていました。
 いつもの草地は誰もいなくて貸切り状態。

タイガは走り回ったあと、暑くて草の上で体を冷やしていました。

用も足したし
 帰ろっか。


帰り道に涼しい林の中を通ると、仲良しのサクラちゃんと会いました。

久しぶりなのでタイガは嬉しくて飼い主さんに直行。

お互いリードで動けないのでつまらなさそう。

サクラちゃんはミックス犬ですが、白くて細くて、まるで「日本昔話」のなかに出てきそうな犬です。こんな犬が女人に変身したら、どんなに美しいだろうと想像してしまいます。

2016年5月5日木曜日

高接ぎレモンの花  Lemon flowers

去年の春にベルガモットに高接ぎしたアレンユーレカの開花が始まりました。本体の苗は地植えにしてから根腐れで衰弱し、不完全花しか着かなくなっていたので、数年ぶりの完全花の開花です。

Allen Eureka grafted onto Bergamot


 
去年の10月に高接ぎしたグランドレモンの開花も始まりました。ベルガモットに接いだレモンの枝はリスボンも含め、鉢植えの親苗よりも早く咲き始めました。うちの環境ではベルガモットは最強の耐寒性があるので、中間台として優秀だと思っています。

Grand Lemon grafted onto Bergamot



ハマナス系のハンザが芳香を放っていて、果樹苗の点検をしていると香りを楽しめます。原種系なので虫もつかず、消毒の必要がありません。
Rosa rugosa 'Hansa'

スモモの幼果  Young plum fruits

今年開花したスモモ苗のうち、メスレーと品種不明赤実の苗に幼果が育っています。去年届いて今年2輪だけ咲いた帝王は、幼果をつけることもなく落ちてしまいました。

メスレーは十数輪咲いて、幼果になったのはこの1個だけ。貴重な1個ですが、最近色が薄くなってきたので落ちるかも。あるいは、6月にはもう収穫できる品種なのでこれが普通なのか?
Methley



帝王だと思って育てていた品種不明の赤実苗のほうは、今年は約10個の幼果がついています。スモモなのに離核なので気に入っています。
Variety unknown

公園で  At the park

ゴールデンウィークは毎年仕事が入るので家で缶詰状態ですが、朝の早いうちに公園散歩に出かけます。日差しが早朝から強いので涼しい林を通っていつもの草地へ向かいます。



久しぶりに会うピットブルMixのこむぎちゃんとフレンチブルドッグの花ちゃんが来ました。こむぎちゃんはタイガと体格も似ていて、ふたりは大の仲良しです。
 American Pitbull mix: Komugi

 まずはお互いの臭いチェックであいさつ。

だんだん興奮してきました。

犬プロレスの始まりです。

タイガの顔がすごいことになっています。

大騒ぎした後はのどが渇いて一休み。こむぎちゃんの水の飲み方は独特で、水を大口で噛んで食べるように飲みます。ボウルの水の半分くらいは外にこぼれます。

次は、はなちゃんの番。
French Bulldog: Hana

タイガも飲ませてもらいました。

こむぎちゃんとはプロレスでもう一騒ぎ。
 お互い筋肉の量がすごいので、ガッツリ取組みます。

2016年5月1日日曜日

ミネオラオレンジ  Mineola Orange

ミネオラオレンジの開花が始まりました。ベランダは石鹸の香りのような芳香でいっぱいです。

ミネオラオレンジ苗の一部の個体には実の突起のないものもあるそうですが、うちの苗もそのひとつです。でも、果実はとても甘くて、ミネオラ独特の香り高く美味しいです。

毎年、4月には米国から輸入されるミネオラとセミノールをスーパーで買って食べ比べしていますが、今年は不作だったのかひどく小粒で酸っぱいのしか入荷していません。

 
最近、米国のサイトで見かけた記事によると、ミネオラの自家結実性は他のオレンジと比べて若干低い傾向がみられるそうなので、いま開花中のリスボンレモンとピンクレモネードの花粉を着けておきました。でも、過去の経験からすると、この方法だと種がどっさり入ります。対して、去年はあえて授粉しなかったので、実は4個しか成らなかったけど全て種なしで食べやすかったです。無核だからといって、決して甘さや香りが犠牲になるわけではないので、今年は最初だけ授粉して後は放置します。